トップ
新着
社会
政治
経済
国際
スポーツ
芸能
生活・科学
コラム
プレスリリース
9
/
26
火
SankeiBiz
ネットで話題
Digital Life
メディカル
大谷翔平
藤井聡太
ペット
苅野進
子供向けロジカルシンキング指導の専門家 / 学習塾ロジム代表
経営コンサルタントを経て、小学生から高校生向けに論理的思考力を養成する学習塾ロジムを2004年に設立。探求型のオリジナルワークショップによって「上手に試行錯誤をする」「適切なコミュニケーションで周りを巻き込む」ことで問題を解決できる人材を育成し、指導者養成にも取り組んでいる。著書に「10歳でもわかる問題解決の授業」「社会人1年目からのフレームワーク思考」など。東京大学文学部卒。
Books
仕事の進め方が劇的に変わる! 社会人1年目からのフレームワーク思考
(秀和システム)
ホームページ
facebook
instagram
ネットフリックスを苦境に陥れる「本当の敵」 サブスクビジネスが必ずぶつかる壁
6/30 06:00
日本企業がコロナワクチン開発に参戦できなかった根本原因 吉本興業的な戦法が勝ち筋か?
6/16 06:00
華麗なる転換を遂げたソニー 日本の錚々たる“デジカメメーカー”が挑む新たな覇権争い
6/2 06:00
仕事が早くなる論理的読解術 「誤答パターン」を知り「的外れ」を減らす
5/19 06:00
DXに「幻滅」するのは「期待」を寄せ過ぎたから? 革新技術を使いこなすために必要な「適切な改善」とは
5/12 10:00
「競争しない戦略」で高収益を誇るキーエンス 企業は「競争の弊害」をもう無視できない
4/21 06:00
カルビーのポテトチップス塩味が“非ロジカル”にダブりまくりなワケ
4/7 10:00
タピオカブーム下降とともに「消えていった業者」は敗者か? 高レベルなタダ乗りビジネスの極め方
3/24 07:00
「百貨店体験」の真価を問う高島屋のショールーミングストア事業 ネット購買層は実店舗に足を運ぶか?
3/10 11:30
トヨタ出資の「空飛ぶ車」が中国製ドローンに勝つために必要なこと PEST分析で真の問題がみえる
2/24 11:00
麻布・開成の中学入試問題、ロジカルシンキング流の解き方とは? 「ミスを防ぐために楽をする」が基本
2/10 06:01
「えげつない」DAZNの値上げは吉と出るか? 値上げで失敗した鳥貴族やユニクロとの違い
1/27 11:00
文科省のデジタル教科書が「現場丸投げ」の典型例になりそうなワケ 「選択と集中」における3つの障壁
1/13 06:00
街じゅうで電動キックボードをシェア 「次世代」のLUUPが非常に「古典的」といえる理由
12/23 06:00
アイデアを強制的に生み出す思考法 落合陽一氏と筑波大学の関係を「逆転」させると?
12/9 06:12
「ノーベル賞級の研究者が愛想をつかす国」から脱却 日本経済の鍵握るディープテック開拓に政府が本腰
11/25 06:08
今、あなたにオススメ
代表的なミリタリーブランド、アルファインダストリーズから新商…
Shopping
「期間限定」訳あり品をまとめた大容量サイズ!和歌山県産の種無…
Shopping
これで旅行がより快適に!旅に重宝するジャケット&パンツ
Shopping
トップ
苅野進