アロマキャンドルでコロナ禍の日々を豊かに
Happy! Kyoto Life
おうち生活、いかがお過ごしでしょうか。コロナ禍に負けず、楽しく過ごしたいですよね。参考になるかわかりませんが、私が最近しているおうちを楽しむ工夫を少し。
やはり家の中を快適にすることが先決ということで、モノを減らして清潔にするのはもちろん、五感を楽しませることを意識しています。
例えば、お花を飾ることによる視覚的な楽しみ。その時の気分に合わせて、部屋にも音楽を聴いてもらう感覚でBGMをチョイス。そして効果が大きいのが香りです。すてきなバスタイムを過ごしたくてアロマキャンドルを購入しました。
バスタイム以外の時間には洗面台に置いておくことで、近くを通るたびにローズの柔らかい香りが嗅覚を刺激します。火をともしている間は炎を見つめることによる癒やし効果もあるそうで、確かにリラックスできます。
残る五感は味覚と触覚。おいしいものを食べられることも本当に大事ですよね。自炊に疲れたらテークアウトもよし。今はデリバリーも豊富にそろっているので積極的に利用します。食後はおやつをバリバリ&お笑い鑑賞でストレス解消。
触覚は部屋を適温に保つ、静電気が起きにくい天然素材のものをなるべく身につける、猫にすりすりする…。さらに、プラスアルファを楽しみたい方、クロスワードなんていかがでしょうか。一口にクロスワードと言ってもいろんな種類があるのですね。
歴史に特化したものや、昭和がテーマのもの…。私は英語の勉強も兼ねて英単語クロスワードなるものをやっています。
これが結構難しく勉強になります。「紐育」のイニシャルは?…「ひもいく」でH.I.?いえいえ、調べたら「ニューヨーク」の漢字表記なのですね!世の中知らないことだらけです。
五感を満たすプラス遊ぶこと。おうち時間でなくともこれから大事にしたいなと思っております。それぞれの環境に合わせて、決して無理することなく。お互い元気でいましょうね。(α-STATION DJ、眞崎直子)
【プロフィル】眞崎直子(まさき・なおこ) 太陽の光と緑の風を感じる瞬間が幸せ。目指すのは、自然と繋がったシンプルな生き方です。学生時代に始めたドラムは、技術以上にノリと一音を大切に。言葉もシンプルに的確に、思いを込めて伝えていきます。猫とカナダと漬物が元気の源。ちなみに、日焼けしているのではありません、地黒です。番組「LIFT」(月曜日から木曜日の午後7時~9時放送)で、火曜日と木曜日を担当。
京都のFMラジオ局、α-STATION( http://fm-kyoto.jp/ )のDJのみなさんが京都のおすすめスポット、グルメ、音楽情報など、楽しい京都の話題や最新トレンドをお届けします。