トラベルライター
フリーライター。東京の下町在住。
出版社勤務を経て、フリーランスに。グルメ、旅、エンタメなど、ライフスタイル系の記事を中心に執筆している。好物はミュージカルと野球、シャンパン。
愛犬のケリーは、2014年生まれのミニチュア・ダックスフンド。子どもの頃以来、数十年ぶりの犬との生活を楽しんでいる。
目下の悩みは、同居している老母が勝手におやつをあげてしまうこと。共にダイエットに励もうぞ!
cachette編集部ライター
cachette(カシェット)編集部がペットに関するユニークな情報をお届けします。
Amazonのアソシエイトとして、株式会社産経デジタルは適格販売により収入を得ています。
タレント
タレント。語学を学ぶためカナダの高校へと留学。
帰国後、ファッション誌でモデルデビューした後、現在はタレントとしてTVや雑誌などで活躍中!
犬を飼い始めたのは、小学校2年生の頃。そこからずっとコーギーを飼っており、犬との生活は20年以上!
1代目が「ルル」2代目が「スー」現在はルルのひ孫にあたる「バルー」と一緒に暮らしている。
保護犬猫シェルターに足を運び、ボランティアやイベントなどにも参加している。
獣医師・獣医鍼灸師
獣医師・獣医鍼灸師。
日本大学獣医学部卒業後、横浜市で動物愛護業務などに従事したのち、神奈川県内、都内の動物病院で勤務。
様々な動物さんや飼い主様と接していく中で、病気を繰り返す子や不調だけど病気の診断がつかない子のケアが何とかできないかと悩んだ末に東洋医学などの自然療法をとりいれる。
現在は神奈川県でイーズ動物往診所を開院し、東洋医学と西洋医学の統合医療を用いた往診で快適なわんにゃん生活をサポートしている。
フォトグラファー
フランス在住写真家。
ベルギー原産「黒い悪魔」の異名を持つ黒犬、スキッパーキのスキと、庭に迷い込んできた二匹のトラ猫、ノア&サビとノルマンディー地方に暮らす。
著書にパリで出会った犬たちを撮影した「いぬパリ」(CCCメディアハウス)がある。
犬猫とブロカント 、現代アートが好き。愛車は1986年製フォルクスワーゲンT3。
Mr. & Ms. Cat代表
愛猫家のためのライフスタイルブランドMr. & Ms. Cat(ミスター・アンド・ミズ・キャット)代表。
建築家の夫と共にブランドを創業し、猫プロダクトが揃うオンラインセレクトショップと、猫と暮らすために設計された住まいの提案を行う。
Mr. & Ms. Catのブランドディレクション、セレクトショップのバイイングを手がける。
幼い頃から猫との生活を送り、現在は2匹の愛猫と一緒に暮らす。
プロダンサー・ドッグトレーナー
プロダンサー、ドッグトレーナー。
犬が好きすぎる踊るコンテナ屋。
ダンスボーカルユニット「BLUE MOON BOO」メンバーであり、産業能率大学の兼任講師。ドッグトレーナーとして犬の仕事に携わって12年目。
家業のホシノコンテナ販売・ホシコンリースの社長補佐もつとめる、神奈川県在住のトリプルワーカー。
好きな事は、自然・動物・子供・音楽・アート・旅行・アウトドア・美味しいものとお酒・スピリチュアルなど。
愛犬のニクラはミニピンの16歳になる元保護犬の女の子。
株式会社カリテ代表
株式会社カリテ代表。
証券会社、出版社勤務を経て、2010年にPR&コミュニケーション業務を中心とした(株)カリテを設立。ブランディングやプロダクトPRのほか、イベントMC、英語、フランス語の通訳業務も。
プライベートでの肉好きが高じて肉コラムの執筆なども手がける。
犬の飼育経験は、物心ついた時より雑種の親子、キャバリア、コーギー、コーギーと現在で5代目。
現愛犬、タンタンははじめての自分だけの犬。タンタンという名前は大好きな牛タン塩から命名。
ファッションイラストレーター
5年間のメーカー勤務(広告制作部)を経てフリーのイラストレーターに。東京の西側が生息エリア。
イラスト執筆のほか、テレビショッピング出演、トークイベントや大学の講義への登壇など求められれば、なんでもやりたい派。
大のスヌーピー好きで、いつかビーグルを飼いたいと思っていたのが、2007年にブルドッグ(ブルミ)を迎えて以来すっかり「ぺちゃ犬ラバー」に。
2015年にブルミが亡くなった後はフレンチ・ブルドッグの保護犬(棗)を迎え、現在の愛犬ふうこも2代目の保護犬出身のフレンチ・ブルドッグ。
一般社団法人マナーニ代表理事・株式会社Round Create代表取締役
一般社団法人マナーニ 代表理事
株式会社Round Create 代表取締役
犬を通じて、子どもたちに「きもち」の「まなび」を。をテーマに、小学校の授業として動物介在学習プログラムを展開。活動を通じて、人と動物双方の幸せな社会創りを目指す。
そのかたわら、プランナーの仕事も。企業ブランディング・商品開発企画・新規事業プロジェクト運営など、企業向けの事業展開を行っている。
仕事にcafeに美味しいご飯と、麻布十番を中心に、ワンコとの生活を満喫。
初めて飼ったワンコは柴犬の「さち」。そこから柴犬愛が止まらなくなり、現在は3.11の被災犬「ぽん太(柴系MIX)」と暮らす。
獣医師・ペット栄養管理士
獣医師・ペット栄養管理士。
麻布大学獣医学部卒業後、都内、神奈川県内の動物病院で勤務。動物病院で食事や手作り食に関する相談を多く受け、栄養素含有量や栄養バランスについてもきちんとお答えできるようになりたいという思いから、栄養学を学ぶ。
現在は、犬と猫の手作り食・栄養学相談サイト「DC one dish(dconedish.com)」を開設。手作り食のレシピ提案の他、日々の食事全般について相談を受けるなど、愛犬や愛猫の健康を維持するお手伝いをしている。
【所属学会】
日本ペット栄養学会 /ペット栄養管理士 取得
日本小動物歯科研究会 /認定レベル1 取得