TOKYOまち・ひと物語

見守り続け100年 「麻布台」新たなにぎわいを 再開発組合理事長の曲谷健一さん

11月に開業する麻布台ヒルズを背に「子供の笑い声が聞こえる、にぎわいのある街になってほしい」と話す曲谷健一さん=東京都港区
11月に開業する麻布台ヒルズを背に「子供の笑い声が聞こえる、にぎわいのある街になってほしい」と話す曲谷健一さん=東京都港区

「子供も大人もみんな昔と同じように、ここに住んでよかったと思えるようなにぎやかな街でありたい」。11月24日に開業する虎ノ門、麻布台一帯の再開発「麻布台ヒルズ」(東京都港区)の虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合の理事長、曲谷(まがたに)健一さん(98)は、約35年の年月をかけて生まれ変わった街の「まとめ役」を務め上げた。大正から令和まで見守ってきた街の、新たな門出に期待を抱いている。

職人の多い街

現在の虎ノ門5丁目にあたる西久保八幡町に、江戸時代末期に祖父が創業した漆問屋「曲谷漆店」の3代目として生まれた曲谷さん。「八幡町は大工や左官、職人が多い街だった。そば屋にお菓子屋、漬物屋、酒屋も2軒あったかな」と、子供のころを振り返る。井戸が多く、少し掘ると水が湧き出てきたといい、関東大震災では店の蔵にあった大量のたるに水をため、地域の人が協力して火を消したと伝え聞いた。

愛宕山や仙石山、芝公園など、山に囲まれた自然豊かな地域だった。「高い場所にはお屋敷が建ち、低く平らなところに人が多く住んでいた。山や丘でたくさん遊び、犬や猫がいるようにタヌキやハクビシン、蛇もいた」という。西久保八幡神社のお祭りでは「階段の下までお店が連なっていた」と地域のにぎわいが記憶に残っている。

「ガキ大将みたいなものだった」という少年時代。日中戦争の影響で地域の男たちは戦地へ赴き、中学生だった曲谷さんらは少年団を結成した。集まってお菓子を食べたり、夏休みには宿題を教えあったり、小さな子供たちの面倒を見たり、「夏休みが終わるころには忙しかった」という。多い時には70人ほどが集まった。子供たちを引率し、鉄砲山と呼ぶ現在の青山公園周辺まで行き、芝浦でカニを捕まえて遊んでいた日々。多摩川を越える遠出をしたこともあった。

再開発とともに35年

地域のまとめ役だった曲谷さん。八幡町会会長も務め、一帯の再開発には町会ごとに設立された「まちづくり協議会」の発足当初から携わる。

自ら手を挙げたというより「祖父の代からこの地で生まれ育った『長老』だから」と笑う。祖父も父も街のために尽くす人だったといい、「さかのぼれば幕末の話までできる。話し合い、お互いが納得してまとまってきた。あいつが言うなら、と話を聞いてくれたんじゃないかな」という。

再開発が立ち上がったのは平成元年。高低差約18メートル、一方通行や緊急車両の通れない細道の入り組む地域は、防災上の課題などが浮き彫りになっていた。

計画予定地は、アークヒルズ仙石山森タワーが先行して開発されて切り離されたり新たに追加されたりと、何度も変更を繰り返し令和元年に着工。権利者約300人、約8・1ヘクタールの開発は、曲谷さんらと開発を手掛ける森ビル(港区)が約35年をともに歩み、ようやく開業を迎える。

開業時高さ日本一

完成した建物を見上げ、「なかなか変わった街になるよ」と目を細める。開業時日本一の高さとなるビルを含む高層ビル3棟と象徴的な低層ビルには、オフィスや住居、ホテル、商業施設、文化施設、インターナショナルスクールなどが入る。食料品を取り扱う大規模なマーケットも地下に広がり、地域の生活利便性の向上も期待される。

敷地の約3割にあたる2・4ヘクタールを緑化。約6千平方メートルの中央広場を核に街が広がる。「公園にいるような感じがある。芝生で遊んだりのんびりしたり、遊びに来てくれるとうれしい」と自然が大好きな曲谷さんは満足げだ。

「子供の笑い声が聞こえて、いろんな年代層がいる。またにぎわいのある街になってほしい」

自身が過ごしてきた100年弱の間に街の姿は大きく変わるが、次の100年に向けて再び街に笑い声が満ちるのを楽しみにしている。(鈴木美帆)

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【京アニ被告人質問詳報】(15)裁判員が「全員同罪」論の〝穴〟指摘、青葉被告は絶句

  2. 巨人・原監督、殿堂入りで600人の大パーティー ただ1人欠席する大物とは…

  3. 【許さない 未解決事件のいま】(3)ポツンと一軒家の惨劇 私的懸賞で解決願う長男 茨城高齢夫婦殺害

  4. ロシア軍〝弾切れ〟目前 年明けにも備蓄尽き…ウクライナに全土奪還される可能性 イランや北朝鮮からの供与なく軍の士気低下も

  5. 元セクシー女優・三上悠亜、三角関係だけじゃない〝ジャニ食い〟の過去「やっぱり…」アイドル時代のファンは意外な反応

今、あなたにオススメ