将棋の藤井聡太七冠(21)=棋聖・竜王・名人・王位・叡王・棋王・王将=が前人未到の八大タイトル全冠制覇を懸けて永瀬拓矢王座(31)に挑む第71期王座戦五番勝負の第2局が12日、神戸市中央区で指され、後手の藤井七冠が214手で勝ち、対戦成績を1勝1敗のタイに戻した。第3局は27日、名古屋市中村区で行われ、勝者がタイトルに王手をかける。
永瀬王座の先手で始まった本局は第1局と同様に角換わりとなった。藤井七冠は序盤、右玉と珍しい構えを選択。局面が進み、互角のまま両者ともに持ち時間(各5時間)を使い切り、激しい指し手の応酬が続いた。最終盤、お互いの玉が敵陣の3段目以内に入り込んで引き分けとなる持将棋(じしょうぎ)模様となったが、最後は藤井七冠が先手玉を詰みに追い込み、熱戦を制した。
終局後、藤井七冠は「全体を通して苦しい局面が多かった。(次局は)改めて三番勝負という形なので気持ちを切り替えて臨みたい」、永瀬王座は「全体的に苦しくしている順が多く、判断が難しかった。(次局は)精いっぱい頑張りたい」とそれぞれ話した。