ビブリオエッセー

とにかく聴きながら読む 「古くて素敵なクラシック・レコードたち」村上春樹(文藝春秋)

6年ぶりの新作長編『街とその不確かな壁』が話題になった村上春樹さん。20歳の頃から愛読している。紡ぎ出される物語の吸引力はもとより音楽への造詣の深さにいつも驚く。しかもジャズ、クラシック、ロックと幅広い。

春樹さんはレコード店巡りと収集が「趣味というよりは、もう『宿痾(しゅくあ)』に近い」そうで本にはない執着があるという。やはりジャズが一番多くて次はクラシック。ジャケットに心惹かれて選ぶことが多いと書く。いわゆる名盤にほとんど興味はないというのも春樹さんらしい。

そうして収集された1万5千枚ほどあるレコードから約490枚のクラシックを紹介するのが本書である。クラシックにまったく興味がない私はジャケットの美しさに目を奪われた。

が、春樹さんが紹介してくれるのだから全て聴くことにする。同じレコードは手に入らないのでここに載っている作曲家の曲を順番にCDで聴き始めた。それでは意味がないよと言われそうだけれど、とにかく聴きながら読む。

専門用語や知らない音楽家の名前が並ぶが、そこは比喩名人の春樹さん。たとえばグルダの弾くモーツァルトに「まるで大阪のうどん屋で素うどんを食べているときのような、不思議な安心感を感じる」そうだ。世界的ピアニストと素うどん。なんとなくわかりやすい。

現在、私が愛聴している多くのアーティストたち、セロニアス・モンクや小野リサやビーチ・ボーイズは春樹さんに教えてもらった。

春樹さんがDJをつとめるラジオの音楽番組「村上RADIO」も欠かさず聴いているが、春樹さんと同じ音楽を共有できる時間を持てることに心から幸せを感じている。続編もすでに手元にあって、開かずに取ってある。

大阪府東大阪市 石川和写(49)

投稿はペンネーム可。650字程度で住所、氏名、年齢と電話番号を明記し、〒556-8661 産経新聞「ビブリオエッセー」事務局まで。メールはbiblio@sankei.co.jp。題材となる本は流通している書籍に限り、絵本や漫画も含みます。採用の方のみ連絡、原稿は返却しません。二重投稿はお断りします。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. ロシア軍〝弾切れ〟目前 年明けにも備蓄尽き…ウクライナに全土奪還される可能性 イランや北朝鮮からの供与なく軍の士気低下も

  3. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  4. 美川憲一、ジャニーズ性加害問題「ずーっと知ってましたよ。どっぷりでしたから」 芸能界ご意見番が「ドラマチックシャンソン2023」本番前に〝衝撃告白〟

  5. 被害訴え35年「やっと事態が動いた」 元ジャニーズJr.の平本淳也さん

今、あなたにオススメ