自公決裂なら〝自民大物ら〟60人落選危機 公明側「信頼関係は地に落ちた」東京での〝協力解消〟通告 背景に積み重なる不満

松本剛明総務相
松本剛明総務相

一方、自民執行部からは、「連立を解消するつもりか」「何をしたいのか意味が分からない」などと反発が相次いでいる。

岸田政権で、自公の意思疎通は悪化しているようだ。

全国に組織を広げる公明党は、1選挙区あたり2万票程度を持つという。単純に2万票の上積みがゼロになるとどうなるか。

公明党は今回、「東京での協力解消」を通告した。現在の東京25選挙区のうち、前回衆院選(2021年10月投開票)で、次点に2万票差以内で勝利した自民党現職は6人おり、落選危機となる。このなかには、東京23区(町田市など)の小倉将信少子化担当相も含まれる

永岡桂子文科相

現時点で、公明党は「東京に限定した話で、連立に影響を及ぼすつもりはない」(石井氏)というが、万が一、連立解消となり、全国の小選挙区(289)でも協力解消となれば、何と60人が落選危機となる(=無所属当選後に自民党入り、4月の衆院補選で勝利した現職も含む)。

このなかには、松本剛明総務相(兵庫11区、姫路市)、永岡桂子文科相(茨城7区、古河市など)といった現職閣僚のほか、古屋圭司元国家公安委員長(岐阜5区、多治見市など)、衛藤征士郎元防衛庁長官(大分2区、大分市など)、高木毅元復興相(福井2区、敦賀市など)らの大物議員も含まれる。

政治評論家の伊藤達美氏は「自公両党の執行部で事前の調整・根回しができていない。協力解消は東京だけでなく、大阪にも波及する可能性がある。全国に広がれば両党にとってマイナスだが、LGBT法案や憲法改正における公明党側の姿勢は、自民党にとっても受け入れがたい面もある。連立は厳しい状況にある」と分析している。



今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  2. 東京新聞の望月衣塑子記者を、中国民主化運動に身を投じた石平氏が痛烈批判 「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ!」

  3. ロシア軍〝弾切れ〟目前 年明けにも備蓄尽き…ウクライナに全土奪還される可能性 イランや北朝鮮からの供与なく軍の士気低下も

  4. 井ノ原快彦の株、爆上がり!? ジャニーズ記者会見で見せた器の違い 表情がこわばり続ける東山を裏目に独特の雰囲気

  5. 元セクシー女優・三上悠亜、三角関係だけじゃない〝ジャニ食い〟の過去「やっぱり…」アイドル時代のファンは意外な反応

今、あなたにオススメ