会社側に危機感与える効果 JPモルガン証券・村田氏

産経ニュース
JPモルガン証券の村田大郎シニアアナリスト
JPモルガン証券の村田大郎シニアアナリスト

セブン&アイ・ホールディングスが25日に開催した定時株主総会について、JPモルガン証券・村田大郎シニアアナリストに見解を聞いた。

米投資ファンドのバリューアクト・キャピタルの提案が否決されることは、事前に予想していた範囲内だったため、今回の結果は短期的な株価の上昇といった株式市場へのサプライズはなかった。

バリューアクトはセブン&アイ・ホールディングス側と30回以上の対話を重ね、中長期でどのようにして企業価値を上げていくかなどの議論を進めてきた。これまでの社外取締役の比率が増えたりという動きは、バリューアクトとの協議を踏まえた部分もあるとみられる。

セブン&アイも中期経営計画を上方修正しスピーディーに対応してきており、会社側に危機感を与えたという面ではバリューアクトの行動は効果があったと考えられる。

セブン&アイ株総、井阪社長ら続投 物言う株主の要求退ける


今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 年長者に向かって罵声を浴びせ続ける蓮舫氏 これが野党の支持率上がらない原因

  2. 長谷川京子が安藤政信と6時間ほぼ裸でシャワー室に… 「反響が楽しみ」

  3. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  4. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  5. LINEやっぱり中国・韓国に個人情報ダダ漏れ 噂が絶えなかった安全性への懸念 リスクに対する行政の「お花畑発想」露呈

今、あなたにオススメ