サッカー日本、マネーゲームで〝敗戦〟アルゼンチン招聘できず 協会は3億円用意も…要求額「6億円以上」で交渉できず

ZAKZAK
6月のアジアツアーには看板役者のメッシ(中央)も参戦予定だ(ロイター)
6月のアジアツアーには看板役者のメッシ(中央)も参戦予定だ(ロイター)

昨年のサッカーW杯を制したアルゼンチン代表が、6月に「アジアツアー」で親善試合2試合を行うことが発表されたが、再三ラブコールを送ってきた日本はスルーされてしまった。

アルゼンチン連盟は21日、同国代表の国際Aマッチデー期間の予定を発表。メッシ主将を筆頭にW杯優勝メンバーで編成され、来月15日に北京でオーストラリア代表、19日にジャカルタでインドネシア代表と対戦する。

北京の会場は4月に改修され、最大収容6万人となった工人体育場。お披露目の試合に世界王者アルゼンチンを招き、将来的なW杯の招致をアピールする狙いだ。ところがなぜか、対戦相手は自国代表ではなくオーストラリア。母国の大観衆を前に世界の強豪に腕試しするせっかくの機会に背を向けて、中国代表は16日に別会場でミャンマー代表と親善試合を行うという。「アルゼンチンと対戦すれば、中国の惨敗は目に見えている。国威発揚どころか、メンツに関わる」と関係者。

それでいて、今回のツアーからアジア最強の日本は外された。日本サッカー協会も手をこまねいていたわけではない。国内で行う6月の国際親善試合「キリンチャレンジカップ」に招聘するべく、昨年6月のブラジル代表戦で提示した史上最高額に並ぶ3億円を用意。しかし、アルゼンチン連盟側の要求額は「6億円以上。とても交渉できる金額ではなかった」(日本協会関係者)。

世界第2位の経済大国となった中国や、発展著しいインドネシアが提示したギャラが類推できるというもの。サッカーは進歩しても経済が停滞する日本は、マッチメークでアジアのライバルにも太刀打ちできなくなってきた。(久保武司)

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【球界ここだけの話(3006)】阪神・大竹耕太郎が感じた岡田流の〝言葉力〟 そんな上司のありがたさ

  2. やはり「酔えるグミ」は無責任なのか UHA味覚糖が間違えたこと

  3. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  4. 「また一緒に演奏を…」 殉職の池内巡査部長、同僚の思い届かず

  5. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

今、あなたにオススメ