海底8千メートルにケーブル敷設 NTTコム、作業船公開

産経ニュース

NTTコミュニケーションズは23日、海外との通信に使う光ファイバーケーブルを、深さ8千メートルの海底に敷設できる作業船を報道陣に公開した。デジタル化の進展で国際間の通信需要が高まる中、運航会社の社長は「海底ケーブルが切れたら国家が通信上孤立してしまう。経済安全保障上の役割も重い」としている。

公開したのは横浜港に停泊中の「すばる」。三菱重工業下関造船所(山口県下関市)で造られ、1999年に就航した。

全長124メートル、幅21メートルで、最大80人が乗船可能。最大4千キロメートルのケーブルを搭載できる。NTTコミュニケーションズ子会社のワールドエンジニアリングマリン(横浜市)が運航している。

ケーブルは、起伏のある海底の地形に沿って敷設する。ケーブルが破損した際、人に代わって修理するロボットも搭載している。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 年長者に向かって罵声を浴びせ続ける蓮舫氏 これが野党の支持率上がらない原因

  2. LINEやっぱり中国・韓国に個人情報ダダ漏れ 噂が絶えなかった安全性への懸念 リスクに対する行政の「お花畑発想」露呈

  3. 長谷川京子が安藤政信と6時間ほぼ裸でシャワー室に… 「反響が楽しみ」

  4. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  5. 「言論の自由奪うおそろしい政党」 維新・松井氏、共産を批判

今、あなたにオススメ