元局アナ・大木優紀さんと平井理央さんが語る仕事と育児 衣類ケア家電「LG Styler」が子育て世代に最適な理由

花粉や微小粒子状物質「PM2.5」への対策が家庭でも求められるなか、化学薬品を使わずに蒸気と振動で衣類をケアするLGエレクトロニクス・ジャパンのクローゼット型家電「LG Styler(スタイラー)」に注目が集まっている。花粉(※1)、ダニ(※2)、菌(※3)、ウイルス(※4)を99%以上低減させて、脱臭やシワ取りにも役立つ新世代の衣類ケア家電は、子供がいる家庭でこそ活躍しそうだ。元テレビ局アナウンサーで令和トラベル執行役員の大木優紀さんと、局アナからフリーに転身した平井理央さんが、LGエレクトロニクス・ジャパンのマーケティング統括責任者の宇佐美夕佳さん、フジテレビビジネスセンター事業部部長職の清水俊宏さんと「仕事と育児」をテーマに座談会を行った。

(左から)フジテレビの清水俊宏さん、LGエレクトロニクス・ジャパンの宇佐美夕佳さん、令和トラベルの大木優紀さん、フリーアナウンサーの平井理央さん
(左から)フジテレビの清水俊宏さん、LGエレクトロニクス・ジャパンの宇佐美夕佳さん、令和トラベルの大木優紀さん、フリーアナウンサーの平井理央さん

「5歳の娘が『お仕事がんばってね』と言ってくれるようになったんです」

平井さんはそう話して笑みをこぼした。フリーランスのアナウンサーとシングルマザーという2つの立場を両立させる秘けつを聞かれると「仕事の疲れを子供が癒やしてくれて、育児で煮詰まったら仕事で自分を取り戻すというように、両立というより両輪だととらえています」と答えた。忙しい日々を送りながら、親や姉のサポートを受けつつ、娘にさみしい思いをさせないように気をつけているという。

2児の母である大木さんは、女子アナとして働いたテレビ局を辞め、海外旅行代理店のベンチャー企業に転職するという異色の経歴を持つ。4月には同社の執行役員に就任し、順風満帆のようだが最初は「オンとオフ」のリズムの違いに戸惑ったという。

「アナウンサー時代はオンエア中、自分の出番の30分間に『波』を持っていければ、後は『オフ』でも仕事が成立しました。今の仕事はずっと『オン』なので慣れるのが大変でした」

つい業務を自宅に持ち帰ってしまわないよう、私生活を“防衛”することも覚えた。子供が先に帰宅する日は、玄関のホワイトボードに書いた「宿題を済ませること」などの約束を守るよう、親子間でルールを作っている。

「下の男の子が小学校に上がって自分でできることが増えました。育児も含めて生活をルーティン化するよう心がけています」(大木さん)

LG Stylerの説明を聞く平井理央さん(左)と大木優紀さん(左から2番目)

平井さんと大木さんの話を受けて、清水さんは「仕事と育児の両立には、優先順位を決める時間管理のスキル、ストレス耐性を高めるストレスマネジメントのスキル、周りの人に手助けを求めるサポート確保のスキルが必要だと思います」と指摘。毎日の家事を効率よく行う“時短”がポイントになると話した。

しかし、育ち盛りの子供がいる家庭で、家事の時間を短縮することは難しい。大木さんも「食べる量が増えて食事の用意が大変。衣服もサイズアップして洗濯の量も増えますし、着られなくなった服や、習い事の衣装やユニホームの整理にも時間をとられます」と吐露する。

そんな衣類に関する家事をサポートしてくれるのがLG Stylerだ。宇佐美さんは「(LG Stylerは)育児家電と言ってもいい」と自信をのぞかせ、「自分の時間を作るために家電に任せる。簡単で取り入れやすい方法です」と語る。

基本的な使い方は、LG Stylerの中のハンガーに衣服をかけてパネルを操作するだけだ。水と電気があれば使用できるので洗剤や化学薬品は一切必要ない。1分当たり約180回の振動で服についた花粉などを落とし、特許技術の「TrueSteam」によって立ち上った60~70度の蒸気がにおいやシワを除去してくれる。扉側にパンツをセットしておくと、プレスしたように折り目がつくという。また、低温でじっくり乾燥させるため、カシミヤなどの繊細な素材にも対応できる。

服の素材に合わせてさまざまなコースが用意されているが、「リフレッシュコース(標準)」なら48分で工程が完了。帰宅してすぐ使っても、「図書館レベル」(宇佐美さん)の静音性を生かして寝る前にスイッチを入れても、衣服の手入れにかける時間を短縮できる。リフレッシュコースにかかる電気代は1回当たり約13円なので、家計を気にせずフル活用できるだろう。

いつもきれいにしておきたいスーツや制服、帽子や手袋といった小物など、活用の幅は広そうだが、平井さんと大木さんの関心はやはり子供の服だ。大木さんが「娘がチアダンスをしているのですが、衣装にスパンコールがついていて洗濯しにくいのが悩み。そういう服でもLG Stylerでリフレッシュできますか」と聞くと、宇佐美さんは「もちろん。バレエの衣装のお手入れに使っているご家庭もあります」と答えた。

平井さんは衣服に付着したウイルスやPM2.5に家庭で対処できることは「子育て中には心強い」と述べた。また、水だけで手入れができる点に着目し、子供のうちは肌が敏感だから化学薬品を使わなくていいのは安心だと感心しきりだった。実際、LG Stylerはベビー服、ぬいぐるみ、抱っこ紐などの赤ちゃんが触れるものの衛生状態を保てるように設計されている。

(左から)フジテレビの清水俊宏さん、LGエレクトロニクス・ジャパンの宇佐美夕佳さん、令和トラベルの大木優紀さん、フリーアナウンサーの平井理央さん

LG Styler本体の掃除については、内側についた汚れを水拭きしてフィルターを水洗いするだけで済む。数回使うごとに一回掃除するというペースなので家事の負担にはならないだろう。また、衣替えのシーズンでは、汚れが目立たない服はLG Stylerでケアして収納すれば、クリーニング代を節約することもできるという。

仕事にも、育児にも手を抜きたくない子育て世代を支えてくれるLG Styler。座談会の終わりに、平井さんは「無理をせず、家電に頼るのもありだと思えるようになりました」、大木さんは「(公私がうまくいくように)仕組み作って役割分担をして、ルーティンを回していくところに取り入れられる家電です」と感想を語った。

(提供:LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社)

関連記事はフジテレビュー!!でも読むことができます。

※1:試験方法:スギ花粉50mgをYシャツにふりかけ「除菌プラスコース (強力)」運転後、ELISA法でアレル物質を測定。 -試験機関: ITEA株式会社。試験報告書: T1610063。認証日付:2016年11月21日。試験機関で付着した花粉への効果であり、実際空間における実証ではありません。ご使用の状況や使い方によって効果は異なります。

※2 試験方法:生きたダニをYシャツの胸部分に付着させ「除菌・衛生しっかりコース」運転後、 致死率を測定。試験機関:ITEA株式会社。試験報告書 T1610063。 認証日付:2016年11月21日。試験機関で付着した生きたダニへの効果であり、 実際空間における実証ではありません。

※3:試験方法: 複数の菌を減菌処理した試験布に滴下し、Yシャツ、寝具、ベビー用品のそれぞれ5か所に付着させ、「除菌コース」 運転後測定。-試験機関:(財)北里環境科学センター。試験報告書 北生発2017_0360。 認証日付: 2022年7月7日。 試験機関で付着した菌への効果であり、実際空間における実証ではありません。 すべての菌に対応するわけではありません。

※4 :試験方法: 複数のウイルスを滅菌処理した試験布に滴下し、Yシャツの襟、上半身中、上半身下、脇、袖口の5箇所に付着させ、「除菌コース」運転後測定。-試験機関:(財)北里環境科学センター。試験報告書 北環発2017_0074。認証日付: 2022年7月7日。試験機関で付着したウイルスへの効果であり、実際空間における実証ではありません。すべてのウイルスに対応するわけではありません。

※「除菌プラスコース」、「除菌/衛生コース」、「除菌コース」は機種によって名称が異なりますが、同じ機能のコースです。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 木の実ナナは泣き崩れ…小川知子は「心臓がドキドキ」 芸能界から悲しみの声

  2. 吉田沙保里が春麗に!「ストリートファイター6」ウェブCMが「破壊力ありすぎ」「カプコンは本当に宣伝うまい」と話題

  3. 名脇役の斎藤洋介さんが死去 69歳、人知れずがんで闘病

  4. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

  5. 清瀬汐希が初主演映画で体当たりヌード ベッドシーン撮影になんと4時間

今、あなたにオススメ