権威凋落〝プーチン外し〟加速 召集令状の電子化に国内反発 各国大使に「無視」された映像、暗殺におびえる様子を暴露する証言も

着信の時点で通知に

筑波大の中村逸郎名誉教授は「大使たちの無反応は、プーチン氏の孤立を象徴的に示した出来事だった。カラクーロフ氏の証言でも、猜疑心にあふれ孤独なプーチン氏の生活を示している。いずれもプーチン氏は恥をさらすことになった」とみる。

国営タス通信は、プーチン氏が春に14万7000人を徴集する政令に署名したと報じた。英国防省は40万人を追加で募集しようとしていると分析した。ロシアでは招集令状の電子化を認める法改正が行われた。電子令状は着信の時点で通知とみなされる。

SNSでは「『あの世』行きのチケットだ」「今に男は全員ロシアを出るだろう」と反発の声が相次いだ。昨年9月の部分動員発表後、近隣諸国に計70万人ともいわれる人々が出国した。IT関連の技術者も多く、ロシア経済への打撃は大きい。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【京アニ被告人質問詳報】(15)裁判員が「全員同罪」論の〝穴〟指摘、青葉被告は絶句

  2. きっかけはウエディングドレス 入籍1カ月半の元教諭はなぜ新妻を殺害したのか

  3. 【許さない 未解決事件のいま】(3)ポツンと一軒家の惨劇 私的懸賞で解決願う長男 茨城高齢夫婦殺害

  4. 元セクシー女優・三上悠亜、三角関係だけじゃない〝ジャニ食い〟の過去「やっぱり…」アイドル時代のファンは意外な反応

  5. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

今、あなたにオススメ