NHK朝ドラ「舞いあがれ!」3月30日OA第125話あらすじ 貴司(赤楚衛二)がパリから帰宅、舞(福原遥)たちが空飛ぶクルマの動画をネットにアップすると…

大阪府東大阪市と長崎県の五島列島などを舞台に、主人公の梅津舞(福原遥)がさまざまな人たちと出会い、挫折と再生を経験しながら、飛ぶ夢に向かう姿を描くNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」(総合など)。最終週「私たちの翼」の第125話が30日、放送される。

「舞いあがれ!」最終週「私たちの翼」までの振り返り

2015年3月に幼なじみの貴司(赤楚衛二)と結婚した舞は、新聞社を退職した御園純(山口紗弥加)と工場同士の技術を横につなげて商品を作る新会社「こんねくと」を設立。ある日、浪速大時代に所属していた人力飛行機サークル「なにわバードマン」の先輩、刈谷博文(高杉真宙)と玉本淳(細川岳)と会い、2人が「アビキル」という会社を立ち上げて「空飛ぶクルマ」の実用化を目指していることを知った。その計画が苦戦していることを知った舞は、刈谷らに業務提携を提案。こんねくとが資金調達などで協力していくことになった。

左から、結城章(葵揚)、岩倉めぐみ(永作博美)、岩倉悠人(横山裕)、梅津舞(福原遥)。IWAKURAにて。めぐみに花束を渡す舞と悠人(C)NHK
左から、結城章(葵揚)、岩倉めぐみ(永作博美)、岩倉悠人(横山裕)、梅津舞(福原遥)。IWAKURAにて。めぐみに花束を渡す舞と悠人(C)NHK

アビキルが20年中に有人フライトに到達するためには、試作機「アビキュラ2号」での飛行試験が最低でも500回は必要だった。また、空飛ぶクルマを市場に出すためには「型式証明」の取得が必要だった。舞たちはその難しさを改めて痛感し、菱崎重工重役の荒金正人(鶴見辰吾)に協力を依頼した。荒金は、舞の父、岩倉浩太(高橋克典)とも一緒に働いたことのある人物。アビキュラ2号を見ると、同市の町工場の技術が結集した機体に心を躍らせ、舞の頼みを快諾した。

パリの部屋にて。本を読む八木巌(又吉直樹)(C)NHK

一方、舞の夫で歌人の貴司(赤楚衛二)はパリで、“心の師匠”の八木巌(又吉直樹)と再会。短歌が書けなくなったと打ち明けると、八木は「パリでしばらく暮らしたらええ。誰の声が聞こえる?話したいことが見つかったら言葉にしてみ」などとアドバイスし、貴司に部屋を貸して姿を消した。

20年3月、八木の部屋に籠る貴司は新作が書けずにいた。パリは都市封鎖(ロックダウン)が始まり、貴司は外出することもできなくなってしまう。パリの状態をニュースで知った舞は夫を心配。「早く帰ってきてほしい」とメールに書き込んだが、それを送信することができなかった。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. 元セクシー女優・三上悠亜、三角関係だけじゃない〝ジャニ食い〟の過去「やっぱり…」アイドル時代のファンは意外な反応

  3. “誰も傷つかない”新SNS「DYSTOPIA」が「面白そう」「愚痴ったら全く違う文章に」と話題 

  4. 美川憲一、ジャニーズ性加害問題「ずーっと知ってましたよ。どっぷりでしたから」 芸能界ご意見番が「ドラマチックシャンソン2023」本番前に〝衝撃告白〟

  5. ロシア軍〝弾切れ〟目前 年明けにも備蓄尽き…ウクライナに全土奪還される可能性 イランや北朝鮮からの供与なく軍の士気低下も

今、あなたにオススメ