大阪府東大阪市と長崎県の五島列島などを舞台に、主人公の梅津舞(福原遥)がさまざまな人たちと出会い、挫折と再生を経験しながら、飛ぶ夢に向かう姿を描くNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」(総合など)。第25週(第117~121話)が20日から始まる。
これまでの「舞いあがれ!」
急逝した父、岩倉浩太(高橋克典)の工場「IWAKURA」を継いだ新社長の母、めぐみ(永作博美)を支えるため、パイロットになる夢を諦め、IWAKURAの正社員になった舞。入社後、営業のエースに成長した舞の活躍などで会社は息を吹き返し、2015年3月、舞は、幼なじみで詩人の貴司(赤楚衛二)と結婚した。
舞は、宅地化が進む同市で騒音問題が発生するなか、他の工場と協力してオープンファクトリーを開催。これらの活動を通じ、元請けと下請けという関係ではなく、工場と工場を横につなげて新製品を作り出した舞に、新聞記者の御園純(山口紗弥加)は起業を提案。縮小する同市の町工場と技術を守るため、新聞社を退社した御園とIWAKURAの子会社「こんねくと」を立ち上げた。
「舞いあがれ!」第24週振り返り
仕事も少しずつ軌道に乗るなか、16年8月、舞と貴司の間に娘の歩が誕生。一方、五島では舞の祖母、才津祥子(高畑淳子)が船で倒れ、入院することになった。軽度の脳梗塞を患い、手足にしびれが残った祥子は一人暮らしが困難になり、めぐみは母の介護を決意。社長業との両立は不可能と考え、浩太の時代から働く結城章(葵揚)にIWAKURAを継いでほしいと頼んだ。その後、めぐみは、五島を離れたくない母を説得。祥子はリフォームされた岩倉家で一緒に暮らすことになった。知り合いも少なくなく、新しい生活に戸惑うことも多かった祥子だが、貴司が営む古本屋「デラシネ」を訪ねたり、得意のジャムを作るなどして徐々にその暮らしに慣れていった。