サイバー犯罪、最多1万2千件 テレワーク機器から侵入 令和4年

産経ニュース
警察庁=東京都千代田区
警察庁=東京都千代田区

令和4年に全国の警察が摘発したサイバー犯罪は前年に比べ160件増の1万2369件で、過去最多を更新したことが16日、警察庁の統計(確定値)で分かった。企業・団体での身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」の被害は37都道府県で230件あり、前年比57・5%増と急増した。インターネット上の不審なアクセスも最多を更新し、1日平均7707・9件だった。

ランサムウエア被害の半数が中小企業で、事業規模に関係なく発生している。新型コロナウイルス禍で普及したテレワークの機器からの侵入が目立った。

業種別では製造業が最も多く75件。サービス業49件、医療・福祉20件と続いた。手口が判明した182件のうち119件は、データを盗んだ上、暗号化したデータの解除に金銭を要求し、応じなければ情報を公開すると脅す「二重恐喝」だった。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 1年間に売れた韓国車は1台!?日本車シェアほぼ100% 知られざる親日国パキスタンの素顔

  2. 「殺害」も示唆 プーチン大統領の盟友が公然批判 要衝ヘルソン撤退でタブーだった批判が噴出 国内の権力闘争が激化する可能性も

  3. 【侍日記】20歳の高橋宏斗、先輩たちの匂いに驚き/WBC

  4. 中村倫也が「ZIP!」にサプライズ登場 水卜麻美アナと結婚後初のツーショットで〝夫婦漫才〟

  5. 20歳がマイカーを持たないワケ 3位「事故を起こしたくない」、2位「必要性がない」、1位は?

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン