陸上フォスベリーさん死去 背面跳び考案 68年メキシコ五輪金

産経ニュース
1968年メキシコ五輪の男子走り高跳びでバーをクリアするディック・フォスベリーさん(AP)
1968年メキシコ五輪の男子走り高跳びでバーをクリアするディック・フォスベリーさん(AP)

1968年メキシコ五輪陸上男子走り高跳び金メダリストで背面跳びを考案したディック・フォスベリーさん(米国)が12日、悪性リンパ腫の再発を受けて死去した。76歳だった。AP通信が13日、報じた。

フォスベリーさんが考案したのは背中を反らせてバーを越える跳び方。「フォスベリー・フロップ」と呼ばれ、広く普及した。それまではバーの上を腹ばいになる形でクリアする「ベリーロール」が主流だったが、メキシコ五輪では身長193センチの体を生かし、当時の五輪記録となる2メートル24で優勝した。

陸上界の英雄マイケル・ジョンソンさん(米国)はツイッターで「真の伝説」としのんだ。フォスベリーさんは「フォスベリー・フロップ」との名称を「詩的だ」として気に入っていたという。(共同)

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【大手町の片隅から】中国の日本人拘束 なぜ経団連は抗議しないのか 乾正人

  2. 阪神・岡田監督、内容不満の3投手をバッサリ「あまりにもひどすぎるわ」

  3. 巨人・菅野、右肘の張りで開幕ローテ外れる 原監督「あれだけ時間を与えて…」

  4. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  5. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン