酒弱い人に胃がんリスク 遺伝子解析で関連判明

産経ニュース

日本を含む東アジアに多いとされる、アルコールを代謝しにくい体質の人が飲酒をすると、スキルス胃がんに代表される治療の難しい「びまん型胃がん」の発症リスクを高めるとする研究結果を国立がん研究センターなどが14日、発表した。千人以上の患者のがん組織を遺伝子解析した。発症予防や治療法発見につながると期待される。

もともとびまん型胃がんと飲酒の関連は指摘されていたが、遺伝子解析で初めて裏付けられた形。研究チームの柴田龍弘・がんゲノミクス研究分野長は「代謝しにくい人が飲酒する際は注意が必要だ」と話している。

がんの中でも胃がんは患者数と死亡者数がそれぞれ3位と多い。チームによるとびまん型は胃がん全体の約3割を占めるが、発症の要因についてはほとんど解明されていない。

今回、日本人697人を含む米国や中国などの胃がん患者1457人の検体について、遺伝子解析を行った。胃がん研究では世界最大規模という。すると、アルコールを分解しにくい体質の人の飲酒と、びまん型胃がん患者に特徴的な遺伝子変異に関連が示された。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 米国代表監督、最後はトラウトVS大谷翔平の〝夢対決〟に「まるで台本のようだったが…」/WBC

  2. 米代表主将のトラウト、大谷との夢対決は「楽しい経験だった」 日本に敗れ準優勝も「僕たちは戻ってくる」/WBC

  3. 鳩山元首相「子供じゃあるまいし」首相ウクライナ電撃訪問

  4. 【侍日記】ヌートバー、斎藤佑樹氏と再会し熱い抱擁

  5. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

今、あなたにオススメ