ひな人形ずらり 和歌山・淡嶋神社

産経ニュース
本殿にずらりと並んだひな人形=和歌山市の淡嶋神社
本殿にずらりと並んだひな人形=和歌山市の淡嶋神社

「桃の節句」(3日)を控え、人形供養で知られる和歌山市加太の淡嶋神社では全国から寄せられた約5千体のひな人形が本殿にずらりと並んでいる。3日には、供養を終えた人形の一部を白木造りの舟に乗せ海に流す恒例の「ひな流し」も行われる。

江戸時代、紀州徳川家では姫が生まれると、一対のひな人形を淡嶋神社に奉納していた。この故事にちなみ、神社には全国から古くなったひな人形が寄せられるようになったという。

今年も3日正午から、恒例の「ひな流し」を予定。供養を済ませたひな人形の一部、約300体を白木造りの舟に乗せて海へ流すことにしている。災いや厄を人形に託して無病息災を願い、人形に感謝して神様のもとに返すという意味が込められているという。

ただ、新型コロナウイルス感染防止対策のため、人形を乗せた舟を女性らが担いで桟橋まで歩く「雛(ひな)舟渡御」や、女性や子供の参拝者へのひなあられ配布などは中止する。

前田智子宮司は、3日の神事について「無病息災や人形への感謝の気持ちに加え、(新型コロナの)疫病退散の思いを込めて祝詞(のりと)をあげたい」と話している。

本殿にずらりと並んだひな人形は、26日まで公開される予定。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  3. とにかく明るい安村「はいてました」に妻激怒「誰が信じるかよ」

  4. 松本人志に噛みつくお笑い芸人 反応してもらえる中田敦彦とスルーされる村本大輔の違い

  5. 長谷川京子が安藤政信と6時間ほぼ裸でシャワー室に… 「反響が楽しみ」

今、あなたにオススメ