北京春秋

中国でのウクライナ国旗

産経ニュース

ロシアによるウクライナ侵略から1年を迎えた。産経新聞中国総局は北京市中心部の大使館街の一角にあり、通勤途中に通る欧米諸国の大使館にはウクライナ国旗や「ウクライナを支持する」といったスローガンが掲げられている。しかし、この1年、中国の普通の街角でウクライナ国旗や支援の言葉を見ることはなく、交流サイト(SNS)では「プーチン露大統領を支持する」といったロシア寄りの投稿が目立った。

中国政府は、侵略を支持も非難もせずに「中立」の立場にあると主張してきたが、米国との対立を前にロシアとの連携を外交政策の主要な軸として連携を強化している。ウクライナのゼレンスキー大統領は習近平国家主席との「直接対話」を模索してきたが、今も実現していない。習氏は、プーチン氏とは対面やオンラインで会談を重ねており、両国への対応には差があると言わざるを得ない。

侵略前、中国はウクライナとも密接な関係を築いていた。昨年、中国に住むあるウクライナ人は「侵略に関して、われわれの国に対する中国の対応は冷たいと感じる」とため息をついていた。中国は「戦後」を見据えて「建設的な役割を果たしたい」と表明しているが、「戦中」の言動をウクライナの人々はきっと忘れないのではないか。(三塚聖平)

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【大手町の片隅から】中国の日本人拘束 なぜ経団連は抗議しないのか 乾正人

  2. 阪神・岡田監督、内容不満の3投手をバッサリ「あまりにもひどすぎるわ」

  3. 巨人・菅野、右肘の張りで開幕ローテ外れる 原監督「あれだけ時間を与えて…」

  4. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  5. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン