NHK「舞いあがれ!」梅津夫婦の圧に朝ドラファン沸く「『うちの嫁』ではなく『うちの娘』と言うあたり大好き」「今日の名台詞」

イザ!
左から、梅津雪乃(くわばたりえ)、梅津勝(山口智充)※86話より(C)NHK
左から、梅津雪乃(くわばたりえ)、梅津勝(山口智充)※86話より(C)NHK

NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の第102話が27日、放送され、梅津勝(山口智充)と雪乃(くわばたりえ)の夫婦がヒロイン、舞(福原遥)のことを「うちの娘」と呼び、視聴者を沸かせた。

大阪府東大阪市と長崎県の五島列島などを舞台に、舞がさまざまな人たちと出会い、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生の物語。勝と雪乃は、舞の夫、貴司(赤楚衛二)の両親で、舞の実家の隣でお好み焼き屋「うめづ」を営んでいる。勝は急死した舞の父、浩太(高橋克典)と幼なじみ。両家は舞と貴司が子供の頃から家族ぐるみの付き合いをしてきた。

町工場の社長を威嚇する梅津夫婦

ドラマは、この日から第22週「冒険のはじまり」(第102~106話)が始まり、オープンファクトリーを成功させた舞たちがうめづで打ち上げを行った際、ひし形金網の製造工場を経営している小堺(三谷昌登)が自分たちみたいな弱い工場にとっては目障りだと難癖をつけてきた。金網は大概の用途がフェンスで、年々注文が減っているといい、舞はそんな小堺を助けたいと知恵を絞った。

左から、小堺(三谷昌登)、梅津舞(福原遥)、曽根(井之上チャル)。「うめづ」にて。小堺にある提案をする舞(C)NHK
左から、小堺(三谷昌登)、梅津舞(福原遥)、曽根(井之上チャル)。「うめづ」にて。小堺にある提案をする舞(C)NHK

舞は、うめづで昼食をとっていた小堺を訪ね、彼の会社の高い技術を生かしてフェンスに代わる新しい自社製品を一緒に考えさせてほしいと頼み、自身のスケッチを見せた。金網を使った風鈴などはどうかと進言する舞に小堺は「作ってどないすんねん?」と尋ね、売るという舞に「はぁ?」と呆れた。小堺は、金網で新しい商品を作るという舞を鼻で笑い「何をアホなこと言うてんの」。この瞬間、店の奥の調理台から勝が「おい!うちの娘にアホとは何や、アホとは」と怒鳴り、雪乃がそんな勝を「まあまあお父ちゃん、もう…」となだめつつも、「今のアホは冗談やんな」と真顔で詰め寄った。小堺はその圧に負け「冗談です」と慌てた。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  2. 長谷川京子が安藤政信と6時間ほぼ裸でシャワー室に… 「反響が楽しみ」

  3. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  4. 東京新聞・望月衣塑子記者 私見や臆測織り交ぜ、的外れの質問を連発 「官房長官は出会い系バーで女の子の実態聞かないのか?」

  5. 「産経がいると話しづらい」「テロリストと同じ」記者はこうして東京新聞・望月記者の講演会取材を拒否された

今、あなたにオススメ