勝者のワザ

トップクラスの飛距離とショット精度生み出す 回転量とスピードを上げる体の使い方  フェニックス・オープン優勝、スコッティー・シェフラー

ZAKZAK
フェニックス・オープン優勝、スコッティー・シェフラー(USA TODAY)
フェニックス・オープン優勝、スコッティー・シェフラー(USA TODAY)

大観衆の前でスコッティー・シェフラーが大会連覇を果たした。

ダウンスイングからフィニッシュに向かって右足がカカト側にぶれ、踊っているように見える個性的なスイングなのだが、飛距離もショット精度もトップクラスにいる。それを生み出しているのが、下半身が暴れだすほどの回転量の大さと回転スピードの速さだ。

強烈な回転で振り切るシェフラー(USA TODAY)
強烈な回転で振り切るシェフラー(USA TODAY)

シェフラーは左足を軸にして回転動作を行っている。やや左足体重のアドレスから、右足への移動を最小限に抑えてトップスイングを作り、ダウンスイングに切り返す。そこからさらに左サイドに重心を移動させながらの回転で大きなフォロースルーを実現させているのだ。

このときのポイントが、スパイクの中で起こす小さな動きになる。アドレスでの重心は、土踏まずから母指丘にかけて、つまり、ややつま先よりにかかっている。それを、トップスイングまでにカカト側に移動させる。この動きは、右ヒップを後方にターンさせることで起きている。

右つま先寄りのまま踏ん張りヒップターンさせようとするのは、回転量不足となり、アマチュアに多く見られるアウトサイドインのカット打ち軌道になりやすい。右足裏に感じる前後の重心移動は、スイングしている本人が意識すべき感覚の世界ではある。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【侍日記】20歳の高橋宏斗、先輩たちの匂いに驚き/WBC

  2. NHK朝ドラ「舞いあがれ!」最終週に柏木学生(Snow Man・目黒蓮)再登場! コロナ禍で貴司(赤楚衛二)心配する声も

  3. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  4. 大谷翔平〝VIP帰国〟のお値段 BTSらも乗せた高級ジェット機、食事もファーストクラスと同等 代表選手からは「超一流のメジャーはさすが」の声

  5. ダルビッシュ、大谷を絶賛「本当にすごいなとしか言いようがない」

今、あなたにオススメ