たばこはどんどん値上げされるわ、喫煙できる場所はなくなるわで、昨今は愛煙家への締めつけが厳しくなる一方ですね。仕方なく数年前に大好きな紙巻たばこから加熱式たばこに切り替えたけど、それすら吸えない飲食店が増えたから、めっきり外で食事をすることが少なくなりました。
新幹線の喫煙所はいつも長蛇の列で、新横浜から新大阪まで移動する2時間の間に1本吸えればいい方。それでもみんな喫煙所に律儀に並んでいます。もちろん僕も並んでいますよ。駅でお客さんが乗り降りするときは、邪魔にならないよう必死に避けたりして。そんな状態だから、やっと順番が来て吸っていても、たくさんの人が待っているかと思うと落ち着かないんだよね。新幹線に限らず、街中でも職場でも、喫煙できる場所がまるで足りていないのが現状です。
これだけ我慢に我慢を重ねてルールを守っているのに、またぞろ値上げの話が出てきました。防衛費増額の財源のためにたばこ税を増税するとか、あろうことか東日本大震災の復興に使われている復興特別所得税まで使うとか、もう言語道断ですよ。日頃の鬱憤が爆発して、一瞬「もうたばこなんかやめてやる!」とまで思いました。
だって「今より高い税金を払え。でも吸う場所はないよ」なんて、どう考えてもおかしいじゃないですか。不満が高じて、もしみんなが一斉にやめたら、たばこ税の税収をあてにしている人も困るだろうにね。