慢性心不全の治療に新たな可能性 硬化したマウスの心筋を細胞から直接再生 慶応大など

心筋再生だけでなく抗線維化作用も

心筋梗塞を起こして1カ月後の慢性心不全状態にあるモデルマウスに薬剤を投与して、心筋ダイレクトリプログラミングの効果を解析した結果、心臓線維芽細胞から直接誘導された心筋細胞が約2%認められた。2カ月後には心臓のポンプ機能が回復。細胞が壊死した範囲も約半分に縮小した。

さらに研究グループが「興味深い点」として注目したのが、心筋ダイレクトリプログラミング後のモデルマウスで線維化や炎症に関連する遺伝子の発現が低下していた点だ。

研究グループが解析した結果、心筋梗塞慢性期の心臓線維芽細胞では、線維組織の形成を誘導する「悪玉」線維芽細胞の集団が顕著に増加していることがわかった。しかし心筋ダイレクトリプログラミングを行った後は、悪玉線維芽細胞が線維化関連遺伝子の発現が低い「善玉」線維芽細胞の状態へと変化していたという。さらに、線維芽細胞が善玉化するメカニズムとして、心臓の線維化を引き起こす遺伝子の発現が抑制されることもわかった。

心筋ダイレクトリプログラミングで慢性期心筋梗塞の心機能が改善し、梗塞巣が縮小する。このとき心筋リプログラミング遺伝子(Mef2c/Gata4/Tbx5/Hand2)が線維芽細胞の活性化させる鍵遺伝子(Meox1)の発現を抑制し、心臓線維芽細胞を悪玉から善玉に転換して抗線維化作用を示すとともに⼀部の線維芽細胞は心筋細胞に転換して再生する(引用:慶応義塾大学)
心筋ダイレクトリプログラミングで慢性期心筋梗塞の心機能が改善し、梗塞巣が縮小する。このとき心筋リプログラミング遺伝子(Mef2c/Gata4/Tbx5/Hand2)が線維芽細胞の活性化させる鍵遺伝子(Meox1)の発現を抑制し、心臓線維芽細胞を悪玉から善玉に転換して抗線維化作用を示すとともに⼀部の線維芽細胞は心筋細胞に転換して再生する(引用:慶応義塾大学)

同研究グループは、「心筋ダイレクトリプログラミングは、心臓線維芽細胞からの心筋再生と抗線維化作用の両面から慢性期⼼筋梗塞の心不全を改善させることが分かった。今後、心筋ダイレクトリプログラミング効率の改善や遺伝子導入方法の開発などを検討し、臨床応用を目指して研究を進める」としている。(後藤恭子)

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 大谷翔平〝VIP帰国〟のお値段 BTSらも乗せた高級ジェット機、食事もファーストクラスと同等 代表選手からは「超一流のメジャーはさすが」の声

  2. 「キン肉マン」は今も連載中!作者「ゆでたまご」嶋田さんがアピール ネットの反応「もっと広まってくれ~」「知りませんでした」

  3. 花見中に不明の3歳男児、千葉県警が氏名公表

  4. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  5. NHK朝ドラ「舞いあがれ!」柏木学生(目黒蓮)薬指に指輪なし→若葉(川口春奈)との出会いを求めるファン続出?

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン