被害者救済新法制定に向け検討室職員増員 消費者庁

産経ニュース
本部が入るビルに付けられた「世界平和統一家庭連合」の文字=東京都渋谷区
本部が入るビルに付けられた「世界平和統一家庭連合」の文字=東京都渋谷区

松野博一官房長官は9日の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題をめぐる被害者救済の新法制定に向け、消費者庁に設置した法制検討室の職員の増員を進めていることを明らかにした。検討室によると、同日付で2人増員し、15人態勢となった。

検討室は10月18日付で設置され、警察庁や法務省、文部科学省などから職員が派遣されている。岸田文雄首相が8日、今国会への新法提出を目指す考えを表明したことを受けて、態勢強化を進める。

松野氏は「今国会を視野にできる限り早く法案を提出すべく、最大限の努力を行っていく」と強調した。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【再考・犯罪被害者】〈特報〉「あちゅい」耳から消えぬ娘の声 厳罰化へ東名飲酒事故遺族23年の闘い

  2. 「キン肉マン」は今も連載中!作者「ゆでたまご」嶋田さんがアピール ネットの反応「もっと広まってくれ~」「知りませんでした」

  3. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  4. 岡山の消えた中3 大阪・広島で目撃情報も、不明4か月で級友はきょう卒業式

  5. 「韓国は民主国家として未熟」親日・韓国人ユーチューバー激白! 留学中に反日洗脳から解放、「『韓国の歴史教育はウソだった』と確信した」

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン