海自、太平洋諸国とシンポ 中韓も参加、安定化議論

産経ニュース
横浜市のホテルで開かれた「西太平洋海軍シンポジウム」の会合=7日午前
横浜市のホテルで開かれた「西太平洋海軍シンポジウム」の会合=7日午前

インド太平洋周辺国の海軍トップらによる多国間の協力枠組み「西太平洋海軍シンポジウム(WPNS)」の会合が7日、横浜市のホテルで開かれた。海上自衛隊が議長で、外交上の緊張関係から防衛交流が停滞している中国、韓国も参加。8日までの日程で「自由で開かれた海洋」をテーマに議論し、安定した安全保障環境の実現に向けた相互理解を図る。

会合の冒頭、海自トップの酒井良海上幕僚長が「今日の国際秩序はウクライナの惨状に見るように試練にさらされている。力による現状変更は断じて許容できない。自由で開かれた海洋を次世代に引き継ぐには、各国の緊密な連携が不可欠だ」と呼びかけた。

海自によると、6日に相模湾であった国際観艦式に合わせた開催で、参加国は米国、オーストラリア、カナダ、フランスなど日中韓を含め計27カ国。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. NHK朝ドラ「舞いあがれ!」最終週に柏木学生(Snow Man・目黒蓮)再登場! コロナ禍で貴司(赤楚衛二)心配する声も

  2. 20歳がマイカーを持たないワケ 3位「事故を起こしたくない」、2位「必要性がない」、1位は?

  3. 【犯罪最前線】報酬5%、女性は裸写真も…特殊詐欺実行犯の実態

  4. 【衝撃事件の核心】屈強な「佐川男子」、暴力団員すら圧倒 世にも奇妙な恐喝未遂事件の一部始終

  5. 【新・親も知らない今どき入試】進学校の進路指導教諭が「生徒に勧めたい大学」 名古屋大と九州大が〝トップ10圏外〟はナゼ?

今、あなたにオススメ