iPhoneがMac用高画質Webカメラに 最新OSで実現「元には戻れない」「超快適」画質や高機能に絶賛の声

イザ!
アップル「Mac」シリーズ向けの最新版OS「MacOS Ventura」で採用された同社製スマホ「iPhone」をWebカメラとして利用する新機能「連係カメラ」。超広角カメラを搭載した「iPhone11」以降の機種では、斜め上から捉えた机上の映像を真上から見た構図に加工して撮影する「デスクビュー」モードを利用できる
アップル「Mac」シリーズ向けの最新版OS「MacOS Ventura」で採用された同社製スマホ「iPhone」をWebカメラとして利用する新機能「連係カメラ」。超広角カメラを搭載した「iPhone11」以降の機種では、斜め上から捉えた机上の映像を真上から見た構図に加工して撮影する「デスクビュー」モードを利用できる

米IT大手のアップルは現地時間の24日、同社製PC「Mac」シリーズ向けの基本ソフトの最新版、「MacOS Ventura」の配信を開始した。SNSには、早速Macユーザーからの反響が寄せられているが、数々の新機能の中で特に同社製スマートフォンの「iPhone」シリーズをWebカメラとして利用する「連係カメラ」に注目が集まっている。

同機能は、MacのそばにiPhoneがあると自動的に認識し、ワイヤレスで接続、動作する。ユーザーが動いても常に画面の中央に収まるようにする「センターフレーム」、背景をぼかす「ポートレートモード」、背景を暗くする「スタジオ照明」など、人物を目立たせるエフェクトも利用できる。また、iPhoneの超広角カメラの広い画角を生かした「デスクビュー」というモードでは、カメラが斜め上から捉えた映像を真上から見下ろした構図に加工し、ユーザーが手元の動きを見せるような映像を撮影すると同時に、標準カメラでユーザーの顔も撮影することができる。連係カメラに対応するiPhoneは「iPhone XR」以降。デスクビューは超広角カメラを搭載した「iPhone 11」以降の機種で利用できる。

6月の開発者会議で発表された際にも話題になったが、同日午前から、早速OSをアップデートして試してみたユーザーからの声がSNSに続々と寄せられた。「すぐつながって簡単に使えたよ」「無線でできるの最高だな」「アクセサリ買わないといけないのかと思ったけど、近くに置いてあるだけで普通につながった」との声が目立ち、導入のハードルは低いと感じた人が少なくない様子。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. とにかく明るい安村「はいてました」に妻激怒「誰が信じるかよ」

  2. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  3. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  4. 松本人志に噛みつくお笑い芸人 反応してもらえる中田敦彦とスルーされる村本大輔の違い

  5. 「安心してください。はいて…」 英国大使館が〝粋〟なツイート カープの靴下がSNSでも反響

今、あなたにオススメ