非常に強い台風11号は30日、日本の南を西へ進んだ。31日には沖縄や奄美に接近する見通し。気象庁は、暴風やうねりを伴う高波、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に厳重な警戒を呼びかけた。このうち、沖縄県の大東島地方では、猛烈な風やしけとなり、倒壊する住宅が出る恐れもある。台風は発達し、30日午前3時の観測で勢力が「強い」から「非常に強い」に変わった。
気象庁によると、台風11号は30日午前3時現在、小笠原諸島の父島の西約300キロを時速約35キロで西へ進んだ。中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。中心から半径110キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている。
31日の予想最大風速(最大瞬間風速)は沖縄45メートル(65メートル)。波の高さは沖縄9メートル、奄美6メートル。9月1日午前6時までの24時間予想雨量は多い所で沖縄200~300ミリ。