岸田文雄首相は9月上旬にも、内閣改造・自民党役員人事を行う。参院選で勝利を収めたが、応援演説中に安倍晋三元首相が銃撃されて死去する衝撃的な事件が起きた。岸田首相は、憲法改正や防衛力強化など保守派が推進する「安倍路線の継承」を明言した。安倍政権を官房長官として支えた菅義偉前首相を副総理に起用するとの観測もあり、人事は決意や方向性を図るバロメーターになりそうだ。
「安倍元総理が残したさまざまな功績の上に取り組みを進め、日本を次の世代に引き継いでいかなければならない。わが党は覚悟を新たに一致結束し、日本の繁栄と安心を確保していく使命に邁進(まいしん)する」
岸田首相は参院選の投開票から一夜明けた11日、党本部での記者会見でこう語った。安倍氏が熱心に取り組んだ拉致問題や憲法改正などの難題に自らも取り組むと強調し、「その先頭に立つ」と述べた。「戦後最大級の難局」との認識も示しており、挙党体制を念頭に人事を行うという。
菅氏の処遇は、最大の注目だ。新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか支持率低下を受けて首相を辞任したが、「ワクチン接種の加速」や「東京五輪・パラリンピックの開催」「携帯電話料金の値下げ」「デジタル庁創設」など、たった1年で数々の成果を挙げた。参院選の応援演説でも人気を集めた。
菅氏は「統率力」「調整力」にも定評がある。安倍政権では7年8カ月、官房長官を務め、「緻密で厳しい仕事ぶりで、霞が関官僚にもにらみを利かせた」(ベテラン議員)。
「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)の世界文化遺産登録に向け、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に提出した推薦書の不備など、安倍、菅政権では考えられない〝醜態〟といえる。