:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/D6N47WOEINNSHGLDVTK5KHEXBI.jpg)
フィギュアスケートの羽生結弦が記者会見で競技からの引退、プロ転向を表明した=東京・赤坂(撮影・尾崎修二)
フィギュアスケート男子で2014年ソチ、18年平昌両冬季五輪王者の羽生結弦(27)が19日、記者会見し、今後は競技会には出場せず、プロに転向する考えを表明した。同選手の決断を受けネットには、長年の活躍に対する労いの声などが相次いでいる。
4歳でスケートを始めた羽生は、11年の東日本大震災で被災した逆境を乗り越え、ソチ五輪で同種目の日本勢初の金メダルに輝いた。平昌五輪では同種目で66年ぶりの2連覇を達成し、冬季五輪金メダリストで初めて、個人としては最年少の23歳で国民栄誉賞を受賞。今年2月の北京五輪では、前人未到のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)の成功を目指してフリーで挑戦したが転倒。3連覇を逃して4位に終わっていた。以降、進退については「(競技会かアイスショーか)フィールドを問わない」などと明言していなかった。
ネットには「たくさんの感動をありがとう!!」「冬季五輪での挑戦、テレビで見れて良かったです」「想像を絶する重圧の中での競技生活、おつかれさまでした」「ケガもあり、満身創痍だったと思う」「これからもスケートショーで頑張って欲しい」と、労いのコメントが相次いだ。
一方、「もう一度金メダル取って欲しかった」「ありゃー残念。母が泣くわ」「やっぱりか~」「一つの時代が終わってしまいました…」「アスリートなら誰しも迎えなければならない日が今日…来てしまいました。羽生くんの競技が見られなくなるのは正直寂しい…」といった本音も見られた。