「白ナンバー」飲酒検査、10月義務化を延期 半導体不足影響

警察庁=東京都千代田区
警察庁=東京都千代田区

警察庁は14日、「白ナンバー」事業者に対するアルコール検知器を使ったドライバー飲酒検査を10月から義務化する予定だったが、延期すると明らかにした。世界的な半導体不足などが影響して検知器が供給不足となり、メーカーが延期を要望していた。期間は未定で、警察庁の担当者は「供給状況を見ながら適切な時期に始めたい」と話している。

警察庁はパブリックコメント(意見公募)を7月15日~8月13日に受け付ける。

義務化の対象は、白ナンバーを5台以上か、定員11人以上の車を1台以上使う事業者。3月末時点で全国に約35万2千事業者、ドライバーは約808万2千人。アルコール検知器による検査は運転前後に実施し、記録は1年間保存する。

千葉県八街市で昨年6月、ドライバーが飲酒運転した白ナンバーのトラックに児童5人がはねられ死傷した事故を受け、義務化が決まった。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. “誰も傷つかない”新SNS「DYSTOPIA」が「面白そう」「愚痴ったら全く違う文章に」と話題 

  3. 【主張】玉城氏の海外演説 日本の知事の資格を疑う

  4. 美川憲一、ジャニーズ性加害問題「ずーっと知ってましたよ。どっぷりでしたから」 芸能界ご意見番が「ドラマチックシャンソン2023」本番前に〝衝撃告白〟

  5. ロシア軍〝弾切れ〟目前 年明けにも備蓄尽き…ウクライナに全土奪還される可能性 イランや北朝鮮からの供与なく軍の士気低下も

今、あなたにオススメ