NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の第56話が27日、放送され、千葉の養豚場で働くヒロインの兄、比嘉賢秀(竜星涼)のもとに突然現れた訪問販売員、多田直美(安野澄)に視聴者の注目が集まった。
沖縄のサトウキビ農家の次女として生まれ、沖縄料理に夢をかけるヒロインとそのきょうだいたちの姿を描く同作。主演を女優の黒島結菜が務める。タイトルの「ちむどんどん」は、沖縄の言葉で「心がドキドキする」を意味する。
賢秀は比嘉家の長男で、これまで散々、金銭的な問題を起こし、家族に迷惑をかけてきたトラブルメーカー。その一方でピュアで心優しく、いつか大きなチャンスをつかんで成功し、周囲の人間を見返して、苦労をかけてきた母親の優子(仲間由紀恵)の暮らしを楽にさせてやりたいと夢見ている。子供のころから豚を世話しており、現在は、千葉県内にある養豚場で真面目に働いている。
この日から第12週「古酒(くーす)交差点」(第56~60話)がスタート。養豚場の給料日、事務所のソファーに腰掛け、封筒から給料の1万円札を取り出した賢秀は、満足げに自分の真面目な働きぶりを労っていた。すると、そこに、直美が訪問。可憐な笑顔で微笑みかけられた賢秀は「チュラカーギー(美人)さー」と一目惚れしてしまった。横浜の化粧品・洗剤メーカーに勤務しているという直美は、「実は今経営の方がすごく厳しくて…」と表情を曇らせた。賢秀に迎え入れられると、近隣に親戚がいるので少しでも足しになればと行商して回っていると言い、大きなトランクから洗剤や石鹸などの商品を次々とテーブルに並べた。「いかがでしょう?」と勧められた賢秀は、二つ返事で石鹸をありったけ買い取り、給料を全額渡すと「釣りは要りません」と見栄を張った。