6月14日、警視庁捜査一課は、茨城県常陸太田市の別荘で新野りなさん(23)を監禁したとして、神奈川県南足柄市の会社員・三瓶博幸容疑者(33)を逮捕した。全国紙社会部記者が語る。
「新野さんは6月5日朝に『知人と会う』と自宅を出てから行方がわからなくなりました。心配した家族が8日、警視庁に捜索願を提出。すると、防犯カメラの映像などから捜査線上に三瓶容疑者が浮上。2人は5日午前にJR水戸駅で合流し、三瓶容疑者の車で茨城県常陸太田市の別荘に移動したことが判明しました。逮捕後の6月18日に別荘から約1.5キロ離れた福島県との県境にあたる林道脇の崖下で木に引っかかった女性の遺体が見つかり、警視庁が身元の特定を進めたところ、新野さんだと確認されました。2人はTwitter上で知り合ったと見られています」
三瓶容疑者のスマートフォンからは手錠で拘束された新野さんの写真が見つかっているが、三瓶容疑者は「手錠はお互いの合意のものであったので、不当な拘束ではない」と監禁の容疑を否認している。新野さんの遺体は腐敗が進んでいて死因は特定できていないが、6月21日になって舌骨が骨折していたことが判明。首に強い力がかかった際に折れる可能性があるという。新野さんと親交のあった男性は新野さんの訃報に悔しさを滲ませる。
「いつもロング丈のワンピースを着ていて、アニメキャラクターのようなかわいらしい声で仲間内では人気者でした。高校卒業後、医療系の専門学校に通っていましたが、“声優に興味がある”と将来の選択に悩んでいました。自分の意見を伝えるのが得意ではなかった印象で、“はい、はい”と周囲の和を乱さないように努めるタイプ。犯人は“合意があった”と言っているようですが、たとえそうだとしても、新野さんは言いたくても言い出せなかったのではないか……」
新野さんは家族と都内にある高級マンションで暮らしていた。近隣住民によると「この1年ほどで引っ越してきたので深い交流はありませんでしたが、旦那さんは大手企業の重役ということもあり、しっかりしていた印象でした」と口にする。
一方、三瓶容疑者の自宅は、伊豆箱根鉄道大雄山線の大雄山駅から徒歩で15分ほどの住宅街にある2LDKアパート。近隣住民によると、家賃は7万円ほどだという。表札はなく、窓からは部屋干しした洗濯物がそのままになっている様子が窺えた。
三瓶容疑者の自宅近辺での評判は決して悪くなかった。同じアパートに住む30代女性はこう語る。
「朝に何度か顔を合わせましたが、挨拶もされますし、さわやかな青年といった印象です。住民とのトラブルもなかったですし、まさかという感じです」
近所の50代男性も「まさか」と口にする。
「会えば挨拶する程度の関係でしたが、感じは悪くないですよ。1人で住んでいたようで、たまに彼女のような女性が来ていました。車にアウトドア用品を詰め込んでいるのを見たことがあるので、キャンプが好きなんだなと思ったことがあります」
三瓶容疑者がひときわ愛情を注いでいたのがペットの犬だった。三瓶容疑者がトリミングに訪れていたペットサロンの従業員はこう語る。
「これまで約半年おきに計3回お店にいらっしゃっています。最後は4月ですね。服装はパーカーにジーンズといった、特に目立たない感じでした。対応もお金の受け渡しも丁寧でしたが、雑談は全くしなかった。挨拶や『お願いします』くらいで、目もほとんど合わせない。
印象に残っているのは2つ。1つは、お店に犬を連れてくるときは1人なのですが、引き取りのときは必ず女性と一緒でした。もう1つは、トリミング後、そのままお店から歩いて帰っていたこと。トリミングでペットが綺麗になるので、車に乗せて家に帰るお客さんがほとんどですから印象に残っています。また、(三瓶容疑者の愛犬の)犬種はボロニーズという珍しい犬種で、ペットショップではほとんど見かけない高価な犬です。値段は年齢にもよるのですが40万円ほどではないでしょうか。愛犬家なのはもちろん、金銭的にも余裕がないと飼えない犬種です」
事件の真相究明が待たれる。
新野さんの遺体が見つかった山林に続く林道(時事通信フォト)
写真5枚