神奈川県教育委員会は9日、自家用車を運転中にハンドルから手を離し男子生徒に操作を強要したなどとして、相模原市内の県立高の男性教諭(41)を懲戒免職処分にした。教諭は「どきどきさせて驚かせたかった」と話しているという。
県教委によると、男性教諭は昨年10月、顧問を務める部活動の引率で県外を訪れ、大会会場から宿泊先に戻る際、当時2年の男子生徒に右手で約1分間、ハンドルを持たせて操作を強要した。他に2人の生徒が乗っていた。
教諭は平成28~令和3年度に部活動の引率旅費など計約41万円の不正受給もしていた。花田忠雄教育長は「生徒を危険にさらすという教員としてあるまじき行為。不祥事の根絶に向け、教職員を指導する」とのコメントを出した。