第11管区海上保安本部(那覇)は8日、沖縄県・石垣島北方の排他的経済水域(EEZ)で科学的調査を実施していた可能性がある中国の海洋調査船「東方紅3」が、同日午前3時25分ごろ、同水域を出たと発表した。4日から活動が確認されていた。
11管によると、調査船は石垣島の北約73キロの東シナ海で4日正午過ぎに確認され、日本側は同意を得ない調査活動は認められないとして無線で中止を求めていた。調査船は7日午後0時半ごろ、観測機器とみられるものを海中から引き揚げ、北に向け航行を始めた。
第11管区海上保安本部(那覇)は8日、沖縄県・石垣島北方の排他的経済水域(EEZ)で科学的調査を実施していた可能性がある中国の海洋調査船「東方紅3」が、同日午前3時25分ごろ、同水域を出たと発表した。4日から活動が確認されていた。
11管によると、調査船は石垣島の北約73キロの東シナ海で4日正午過ぎに確認され、日本側は同意を得ない調査活動は認められないとして無線で中止を求めていた。調査船は7日午後0時半ごろ、観測機器とみられるものを海中から引き揚げ、北に向け航行を始めた。