逮捕歴ツイート削除訴訟、最高裁で結審 判決は6月

産経ニュース

交流サイト(SNS)のツイッターに過去の逮捕歴が表示され続けるのはプライバシー侵害だとして、男性が米ツイッター社に投稿の削除を求めた訴訟の上告審弁論が27日、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)で開かれ、判決を6月24日に指定し結審した。削除を認めなかった2審東京高裁の判断が見直される可能性がある。

最高裁は平成29年、グーグルの検索結果削除を巡る決定で、グーグルはインターネット上の不可欠な情報流通の基盤で、プライバシー保護が情報を提供する利益(公益性)より「明らかに優越する場合」に削除できるとする基準を示した。今回の訴訟は、この基準がツイッターにも当てはまるかが争点。

男性側は弁論で、ツイッターがなくなっても情報流通が著しく阻害される事態は生じず、グーグルを巡る基準をツイッターに当てはめた2審の判断は誤りだと指摘。「ネット上の記事で苦しんでいる人は多数いる」と訴えた。

一方、ツイッター社側は「情報流通基盤として、ツイッターは大きな役割を果たしている」などと反論した。

男性は平成24年に建造物侵入容疑で逮捕され罰金刑を受けた。実名報道されたネット上の記事を引用したツイートが複数投稿され、就職活動に支障が出たと訴えている。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 藤井棋聖、棋聖戦第1局の地・ベトナムでフォーなどを味わう「おいしかったです」/将棋

  2. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  3. 値上げしてもよいと思うもの 3位「おむつ」、2位「ビール」、圧倒的1位は?

  4. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

  5. 豪雨避難の乗客に賞味期限切れ「五目ごはん」 JR西、非常食で配布

今、あなたにオススメ