『川口技研プレゼンツ 司馬遼太郎短篇傑作選』(ラジオ大阪・TBSラジオ 毎週土曜午後6時~)は、司馬遼太郎の遺した傑作短篇作品を、いま話題の人気声優の朗読でお送りする番組です。
2012年10月よりラジオ大阪とTBSラジオの2局で同時放送中のこの番組は、昨年10月に10期(SEASON 10)を迎えました。今期も総勢8人の役者が1人1作品ずつ、計8作品の朗読に挑みます。
5月14日(土)から放送している第10期6作目は「嬖女(めかけ)守り」。朗読を担当するのは番組2回目の出演となる関智一。人気アニメなどに多数出演するほか、舞台活動やTVドラマ、バラエティー出演など幅広い活動でも注目を集めています。6月25日(土)まで全7回の放送です。
【「嬖女(めかけ)守り」あらすじ】
主人公は徳川家康の妾たちに翻弄される武将・佐野綱正。
時は天下分け目の大戦、関ケ原の合戦前。家康は豊臣秀頼の名代として諸大名に「上杉征伐の出陣のため江戸へ集まれ」と軍令を下す。
豊臣政権下の不文律で諸大名は人質として大坂に妻子を残すことになっており、家康自身も三人の妾を大坂城に残した。その守り役に命じられた人物こそ綱正だった。
クセの強い妾たちになぶられ顎で使われ苦労する綱正。一方で刻々と高まる天下を分かつ合戦の機運。
綱正を待ち受ける運命とは…。
【関智一コメント】
<作品について感じたこと>
家康が戦で留守の間、お妾さんたちの安全確保を頼まれ苦労する、武骨な中年武将の綱正。女性たちに揶揄され、馬鹿にされ、心労の絶えぬ中、ついには敵が迫って来る! どうする綱正! 三谷幸喜さんのシチュエーションコメディーにあってもおかしくないような一編です。
<読んでみて感じたこと>
当然ながら、細かな台詞(セリフ)のやり取りなどは、司馬遼太郎先生の創作な訳ですが、まるで見てきたようなリアリティーのあるやり取りに、自分もそこにいたかのような錯覚を覚えました。難しい読み方の言葉も多く下読みに骨を折りましたが、気がつくと夢中になって最後まで一気読みでした。
<番組リスナーの方へメッセージ>
今回で2度目の挑戦。まだまだ新参者ですが、ぜひまた挑戦させていただきたい世界です。今作も、リスナーの皆さんに司馬遼太郎先生の作品をさらに楽しんでいただけるように、読まさせていただきました。
【関智一(せき・ともかず)プロフィル】
東京都出身。AB型。アトミックモンキー所属。主なアニメ出演作に「機動武闘伝Gガンダム」(ドモン・カッシュ役)、「のだめカンタービレ」(千秋真一役)、「ドラえもん」(スネ夫役)、「妖怪ウォッチ」(ウィスパー役)、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(ハドラー役)、「鬼滅の刃」(不死川実弥役)、「呪術廻戦」(パンダ役)ほか多数。
劇団ヘロヘロQカムパニー主宰として舞台活動の他、TVドラマやバラエティー出演など幅広く活躍中。