GW中の山岳遭難180人、4割が60歳超 「無理のない計画を」

産経ニュース
警察庁などが入る合同庁舎=東京都千代田区
警察庁などが入る合同庁舎=東京都千代田区

今年のゴールデンウイーク期間中(4月29日~5月8日)に起きた山岳遭難は全国で155件あり、180人が遭難したことが17日、警察庁のまとめで分かった。死者は前年の連休に比べ16人減り10道県で10人、行方不明者は4人増えて7県で7人だった。負傷者は26人増の80人。

警察庁によると、遭難者180人のうち約4割に当たる77人が60歳以上だった。同庁の担当者は「技量や体力に見合った無理のない登山計画を立て、冷静な判断と慎重な行動を心がけてほしい」と話している。

全国の警察は捜索や救助で、延べ900人を投入し、ヘリコプターを44回出動させた。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. NHK朝ドラ「舞いあがれ!」最終週に柏木学生(Snow Man・目黒蓮)再登場! コロナ禍で貴司(赤楚衛二)心配する声も

  2. 【犯罪最前線】報酬5%、女性は裸写真も…特殊詐欺実行犯の実態

  3. 20歳がマイカーを持たないワケ 3位「事故を起こしたくない」、2位「必要性がない」、1位は?

  4. 【衝撃事件の核心】屈強な「佐川男子」、暴力団員すら圧倒 世にも奇妙な恐喝未遂事件の一部始終

  5. 【新・親も知らない今どき入試】進学校の進路指導教諭が「生徒に勧めたい大学」 名古屋大と九州大が〝トップ10圏外〟はナゼ?

今、あなたにオススメ