岩手県で18日夜に最大震度5強の揺れを観測した地震で、気象庁は19日未明、会見を開き、「揺れが強かった場所では、土砂災害や雪崩に注意や警戒が必要」と呼びかけた。今後1週間は、最大震度5強程度の地震にも注意が必要とした。
気象庁によると、地震の規模はマグニチュード(M)5・6。震源は岩手県沖の深さ18キロ。速報値のM5・5、深さ20キロから更新した。この地震による津波は観測されていない。
震度5強が観測されたのは岩手県野田村。ほかに、北海道から東北地方にかけて、震度5弱~1の揺れが観測された。
気象庁によると、19日は低気圧が三陸沖を急速に発達しながら北上する。地震の影響で地盤が緩み、土砂災害や雪崩が発生する可能性があるという。
16日深夜に福島、宮城両県で最大震度6強を観測した地震との関連について、同庁の宮岡一樹・地震情報企画官は「分からないが、(震源の)距離は離れている」とした上で、16日に揺れが強かった地域でも引き続き「大きな地震に注意してほしい」と話した。