海辺の様変わり「辛い」 全町民避難続く福島・双葉町

産経ニュース
東日本大震災から11年の朝、全町民避難が続く双葉町の海岸を訪れた白坂正次さん=11日、福島県(芹沢伸生撮影)
東日本大震災から11年の朝、全町民避難が続く双葉町の海岸を訪れた白坂正次さん=11日、福島県(芹沢伸生撮影)

東日本大震災から11年を迎えた福島県双葉町の海岸。午前6時前、同県棚倉町の白坂正次さん(72)は、水平線から昇る朝日を待っていた。

白坂さんの娘は双葉町に嫁ぎ、震災発生時は隣の浪江町に住んでいた。みんな無事だったが、娘の家族に会えたのは震災から3日ほどしてから。原発事故で大混乱の中、やっとの思いで再会を果たした。「会うまでが本当に長かった」と白坂さんは振り返る。双葉町では東京電力福島第1原発事故で今も唯一、全町民避難が続いている。

白坂さんの関係者には津波で亡くなった人もいた。白坂さんは10日から県内の海岸線を北から巡り、犠牲者の冥福を祈り続けてきたという。

白坂さんにとって、双葉町の朝日には特別な思いがあった。震災の数年前、この海岸で孫と一緒にビデオを録った思い出があるからだ。「日の出を録って南にカメラを振ると原発が見えてね。松林があって砂浜が続いていた」と懐かしむ。

真新しい防潮堤から、スマートフォンで日の出を撮影した白坂さんは「様変わりして違和感がある。きれいな風景が失われて辛い」と話していた。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 1年間に売れた韓国車は1台!?日本車シェアほぼ100% 知られざる親日国パキスタンの素顔

  2. 「殺害」も示唆 プーチン大統領の盟友が公然批判 要衝ヘルソン撤退でタブーだった批判が噴出 国内の権力闘争が激化する可能性も

  3. 中村倫也が「ZIP!」にサプライズ登場 水卜麻美アナと結婚後初のツーショットで〝夫婦漫才〟

  4. 【侍日記】20歳の高橋宏斗、先輩たちの匂いに驚き/WBC

  5. 20歳がマイカーを持たないワケ 3位「事故を起こしたくない」、2位「必要性がない」、1位は?

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン