札幌の地下歩行空間で黙祷 東日本大震災11年

産経ニュース
東日本大震災の犠牲者を悼んで黙祷する札幌市民ら=11日午後2時47分ごろ、札幌駅前通地下歩行空間の北3条交差点広場(坂本隆浩撮影)
東日本大震災の犠牲者を悼んで黙祷する札幌市民ら=11日午後2時47分ごろ、札幌駅前通地下歩行空間の北3条交差点広場(坂本隆浩撮影)

東日本大震災の発生から11年となった11日、札幌市中央区の地下歩行空間では市民団体が主催する被災地の今を伝える展示会場で黙祷(もくとう)が行われた。

「12年目の3・11」がテーマの会場では震災の記録や防災などに関する図書や資料など約600点を展示。今年1月に団体の関係者が現地で撮影したという岩手、宮城、福島の3県の動画を特設スクリーンで写したり、パネル写真を展示したりして、被災地の現状などを伝えた。

地震が発生した午後2時46分になると、会場とその周辺に集まった50人以上の市民らが震災で犠牲になった方々への鎮魂の思いを込めて1分間の祈りをささげた。

市内に住む村上とき子さん(75)は「今もつらい思いをしている人がたくさんいる。早く穏やかな日々が来ますように、と願いながら黙祷しました」と話した。

会場では復興した宮城県気仙沼市の防波堤をVR(仮想現実)映像で紹介するコーナーも設けられ、活動に参加していた北海道科学大学メディアデザイン学科3年のボランティア、弓野詩苑さん(21)は「きょうは忘れてはいけない日。私なりにできることを精一杯やりたい」などと語っていた。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 1年間に売れた韓国車は1台!?日本車シェアほぼ100% 知られざる親日国パキスタンの素顔

  2. 【侍日記】20歳の高橋宏斗、先輩たちの匂いに驚き/WBC

  3. NHK朝ドラ「舞いあがれ!」3月29日OA第124話あらすじ 緊急事態宣言発令でうめづ休業、舞(福原遥)や刈谷(高杉真宙)も対応を迫られ…

  4. 【侍日記】ヌートバー、斎藤佑樹氏と再会し熱い抱擁

  5. 侍ジャパン帰国会見 村上宗隆「大谷さんがユニホームが汚れながらマウンドに行く姿、夢のよう」

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン