市民後見人の育成強化へ 厚労省、新たな促進計画案

厚生労働省=東京都千代田区
厚生労働省=東京都千代田区

認知症や知的障害などで判断能力が不十分な人を支援する成年後見制度について、厚生労働省の専門家会議は15日、来年度から5年間の新たな利用促進計画に向けた報告書をまとめた。地域住民による「市民後見人」の育成を強化することや、当事者の権利擁護のため各自治体で関係機関のネットワークをつくることなどが柱。来年3月に閣議決定する予定。

国内には認知症の人だけでも約600万人いるとみられるが、成年後見の利用者は昨年末時点で約23万人にとどまる。後見人の8割が親族以外で、うち9割を弁護士や司法書士などの専門職が占める。家族や専門職でない市民後見人はわずか1%だ。

厚労省は養成研修を充実させ、市町村に周知や募集に力を入れるよう求める。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. “誰も傷つかない”新SNS「DYSTOPIA」が「面白そう」「愚痴ったら全く違う文章に」と話題 

  3. 【主張】玉城氏の海外演説 日本の知事の資格を疑う

  4. 美川憲一、ジャニーズ性加害問題「ずーっと知ってましたよ。どっぷりでしたから」 芸能界ご意見番が「ドラマチックシャンソン2023」本番前に〝衝撃告白〟

  5. ロシア軍〝弾切れ〟目前 年明けにも備蓄尽き…ウクライナに全土奪還される可能性 イランや北朝鮮からの供与なく軍の士気低下も

今、あなたにオススメ