スバル新型「WRX」公開 “激辛一辺倒”から軽快なスポーツドライビングへ

SankeiBiz

スバルが新型「WRX S4 STIスボーツR」を公開。プロトタイプながら、早速試乗が許された。生産モデルとスペックに違いはない。刺激的な走りと、実用性を兼ね備えた新世代のAWDパフォーマンスが印象的だった。

スバルの新型「WRX S4 STIスボーツR」
スバルの新型「WRX S4 STIスボーツR」


熱く激しいDNAを継いだ4代目

WRXのルーツは1992年にデビューした「インプレッサWRX」に遡る。水平対向4気筒2リッターターボエンジンを搭載し、スバルが伝統的に得意としていたAWD駆動システムと合体。刺激的な走りを披露した。

時に日本は、ハイパワーAWDウォーズの最中。1989年に誕生した日産スカイライン「GT-R」は直列6気筒2.6リッターツインターボを搭載、4輪を駆動。最大のライバルである三菱「ランサー・エボリシューション」は、インプレッサWRXと同様に、直列ながら4気筒2リッターターボをAWDと合体。速さを競った。戦いのステージは、WRC(世界ラリー選手権)であり、スーパー耐久選手権であった。競技仕様だけではなく、市販状態の速さも衆目の対象で、ニュルブルクリンクや筑波サーキットのラップタイムでも僅差のシーソーゲームを展開していたのだ。

実は僕は、サーキットではランサーエボリューションのドライバーとして戦いながら、一方でインプレッサWRXのニュルブルクリンクタイムアタックに挑んでいる。という熱く激しい世界をルーツにもつWRXは、このモデルでついに4代目となる。DNAは裏切られることなく傾注されている。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【大手町の片隅から】中国の日本人拘束 なぜ経団連は抗議しないのか 乾正人

  2. 阪神・岡田監督、内容不満の3投手をバッサリ「あまりにもひどすぎるわ」

  3. 巨人・菅野、右肘の張りで開幕ローテ外れる 原監督「あれだけ時間を与えて…」

  4. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  5. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン