起訴取り消し国賠訴訟、国と都が争う姿勢 東京地裁

東京地裁が入る建物(今野顕撮影)
東京地裁が入る建物(今野顕撮影)

外為法違反(無許可輸出)罪などに問われ、その後起訴を取り消された機械製造会社「大川原化工機」(横浜市都筑区)の社長らが「警視庁と検察の違法捜査で損害を受けた」として、東京都と国に総額約5億6千万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が27日、東京地裁(桃崎剛裁判長)であり、都と国はいずれも請求棄却を求めた。

法廷で大川原正明社長(72)は「強制捜査から3年弱の間、社員とその家族が悪人扱いされた。警察、検察は大いに反省し、二度とこのような事件を作ることのないよう願う」と意見陳述した。

訴状によると、大川原社長と島田順司元取締役(68)の2人は昨年3月と5月、生物兵器の製造に転用可能な装置を不正に輸出したとして逮捕された。東京地検が起訴したが、初公判4日前の今年7月になって「犯罪に当たるかどうか疑義が生じた」として2人の起訴を取り消した。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 巨人・原監督、殿堂入りで600人の大パーティー ただ1人欠席する大物とは…

  2. 【京アニ被告人質問詳報】(15)裁判員が「全員同罪」論の〝穴〟指摘、青葉被告は絶句

  3. 【許さない 未解決事件のいま】(3)ポツンと一軒家の惨劇 私的懸賞で解決願う長男 茨城高齢夫婦殺害

  4. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

  5. 元セクシー女優・三上悠亜、三角関係だけじゃない〝ジャニ食い〟の過去「やっぱり…」アイドル時代のファンは意外な反応

今、あなたにオススメ