オンラインスポーツイベントに群馬・太田市、みなかみ町が参加

産経ニュース
オンライン型のスポーツイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」のアプリ画面
オンライン型のスポーツイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」のアプリ画面

地域の人らと楽しむオンライン型のスポーツイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク2021」に、群馬県の太田市とみなかみ町が自治体として参加している。コロナ禍で、マラソン大会や体育祭が中止となり、健康維持の代替手段として参加を決めた。コロナ禍で多くのスポーツイベントが中止となる中、新しい生活様式に対応したスポーツ習慣の維持に向けた取り組みは、県内でも広がりそうだ。

同イベントは、アールビーズスポーツ財団が主催。10月の1カ月間、家族や仲間、地域の人たちと楽しむオンライン型のスポーツイベントで、開催期間(31日まで)に歩いた累積の走行距離、歩数をスマートフォンアプリで集計し、個人や自治体ごとに競う仕組み。現在、全国約340の自治体、10万人超が参加しているという。

参加は無料で、途中参加の場合でも、スマホに残る今月の走行、歩数距離がさかのぼってカウントされる。日本最大のランニングポータルサイト「RUNNET(ランネット)」などから31日まで申し込める。

太田市は、「上州太田スバルマラソン」が新型コロナウイルス感染症拡大防止のため2年連続で中止。みなかみ町は、コロナ禍で9月に予定していた町民体育祭が中止になったこともあり、それぞれ住民の健康増進につながるとして参加を決めた。みなかみ町は、町の健康ポイント事業の対象となり、同イベントのアプリ画面を指定の施設で提示すると、「MINAKAMI HEART(ミナカミ・ハート)」200ポイントが付与される特典もある。同町は昨年も同イベントに参加しており、137自治体が参加したウオーキング部門では58位(参加者79人の平均歩行距離は141・9キロ)。ランニング部門では119位(参加者33人の平均走行距離は67・9キロ)だった。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 藤井棋聖、棋聖戦第1局の地・ベトナムでフォーなどを味わう「おいしかったです」/将棋

  2. 値上げしてもよいと思うもの 3位「おむつ」、2位「ビール」、圧倒的1位は?

  3. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

  4. 豪雨避難の乗客に賞味期限切れ「五目ごはん」 JR西、非常食で配布

  5. 災害時、風呂の水ためはNGか SNSで賛否飛び交い炎上…正解は? 首相官邸と国土交通省で異なる見解も

今、あなたにオススメ