社会のタブーにも斬り込み、時代という悪を問いかける 呉勝浩さん『おれたちの歌をうたえ』

社会のタブーにも斬り込み、時代という悪を問いかける 呉勝浩さん『おれたちの歌をうたえ』
社会のタブーにも斬り込み、時代という悪を問いかける 呉勝浩さん『おれたちの歌をうたえ』
その他の写真を見る (1/2枚)

 【BOOK】

 殺人衝動を抑えられない少年や、銃乱射の大量殺人など、規格外の「悪」を描いてきた呉勝浩さんの新境地というべきか。今作が問いかけるのは人よりも「時代」だ。ままならない人生、理不尽な世の中、社会のタブー…作者の想いを重ねて斬り込んでゆく(文・梓勇生)

 ■生きている人間のニュアンス強く出す

 --モンスターのような「悪」が登場する過去の作品とテイストが違う

 「今回の『悪』は人というよりも『時代』ですね。そこには、個人では手が届かない大自然の脅威や、大きな意味での理不尽な存在があり、それを『巨人』になぞらえてみた。架空の土地を舞台にして虚構性の高い物語を書いてきた今までの作品とは違い、生きている人間のニュアンスを強く出してみたいと思ったのです」

 --あさま山荘事件(1972年)などが起きた長野県が舞台。学生運動が今作の重要なピースとなっている

 「(全共闘世代を描いて直木賞を受賞した)藤原伊織さんの『テロリストのパラソル』は、僕が中学生のとき初めて自分の小遣いで買った単行本。すごく好きな作品で、自分なりの『テロリスト…』を書いてみたい、と思ったのがきっかけでした。そうなれば、どうしても、その時代観を取り込む、絡めてゆくことになります」

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  2. ロシア軍〝弾切れ〟目前 年明けにも備蓄尽き…ウクライナに全土奪還される可能性 イランや北朝鮮からの供与なく軍の士気低下も

  3. 滝沢秀明氏、一部報道に反論「会社と自分の名誉を守る為に書きます」

  4. 東京新聞の望月衣塑子記者を、中国民主化運動に身を投じた石平氏が痛烈批判 「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ!」

  5. 猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加

今、あなたにオススメ