長続きする「心の要因による幸せ」 4つの因子に人生をあてはめる

 2つ目の「つながりと感謝」は人を喜ばせること、愛情に満ちた関係、親切な行為です。22年間フリーで仕事ができたのは、さまざまな人とのご縁があったからこそです。年齢や経験が増したら仕事を選んだ方がいい、という考えもありますが、私は「自分にできる仕事」は何でも受けてきました。その結果、人脈が広がり、「人生の経験値」が増えたと感じています。

 私はまもなく60歳ですが、「もう年だから…」といった分別くさい人間にはなりたくないと思っています。分別があまり強いと固定観念に閉ざされ、チャレンジできません。私は生涯、私と一緒にいる人に「面白い・笑ってもらいたい」と思っています。それが自分らしさと感じています。

 私は昨年、ジェロントロジー(美齢学)を学び、「人を笑顔にさせると、ハッピーホルモンで自分も幸せになる」ことを知りました。それが今、とても腑に落ちるのです。

 「鈴木と仕事をすると、なんとなく楽しい」と感じてもらいたい気持ちは、昔も今も変わりません。それが自身の幸せへとつながっている、と改めて思いました。

 次回は、3つ目の「前向きと楽観」、4つ目の「独立とマイペース」因子について述べます。

 ■ABS世代 昭和30(1955)年から43(68)年生まれで現在50歳から64歳の、若者時代にバブルを謳歌した世代。 

 ■鈴木準 1960年生まれ。一般社団法人日本元気シニア総研・ABS研究会主任研究員。ジェイ・ビーム代表。マーケティングコンサルタント。USCジェロントロジスト。広告代理店を経て37歳で起業。企業のモノやサービスのコンセプト開発、プロモーション戦略に関わっている。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 大谷翔平〝VIP帰国〟のお値段 BTSらも乗せた高級ジェット機、食事もファーストクラスと同等 代表選手からは「超一流のメジャーはさすが」の声

  2. 花見中に不明の3歳男児、千葉県警が氏名公表

  3. 「キン肉マン」は今も連載中!作者「ゆでたまご」嶋田さんがアピール ネットの反応「もっと広まってくれ~」「知りませんでした」

  4. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  5. NHK朝ドラ「舞いあがれ!」柏木学生(目黒蓮)薬指に指輪なし→若葉(川口春奈)との出会いを求めるファン続出?

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン