--学校法人「森友学園」の問題は終わった問題という認識か
菅氏「(決裁文書改竄(かいざん)問題をめぐり財務省近畿財務局職員が自殺したことについて)まずお亡くなりになられた方には心からのお悔やみを申し上げたい。このように思います。これ財務省では調査しました。そして、検察でも捜査いたしました。結果は出ているというふうに思います。そういう中で、私どもやらなきゃならないのは二度と再びこうしたことを起こしちゃならないということです。
そういう意味において、謙虚な声に耳を傾けながら、ここはしっかり取り組んでいきたいと思いますし、再発防止策というものをこれからしっかりと作っていってですね、こうしたことの起こらないようにするというのが、私どもの役割だというふうに思います」
--安倍首相の昭恵夫人や政治家の関わる文章を消してしまわなければいけなかったのか、明らかになっているとはいえないが
菅氏「今、私申し上げた通りです」
--政治責任は十分に取ったと考えるか
菅氏「財務省で調査をしてですね、その結果として処分は行われていたんじゃないでしょうか」
--財務省職員は処分されたが、政治家は辞めていない
菅氏「そこについては財務相から当時、この問題について発言があったんじゃないでしょうか」
--官僚たちの忖度をうかがわせる文書が続々と出てきた加計学園も終わった問題と考えるか
菅氏「国家戦略特区だというふうに思います。これについてですね、法令にのっとって、オープンなプロセスでこれ検討が進められたということも明らかになっているんじゃないでしょうか」