海の遊泳事故84人に減少 不開設箇所、巡回が効果

 全国で7、8月、遊泳中の事故に死者・行方不明者は41人、けが人43人の計84人だった。このうち新型コロナウイルス感染防止のため「不開設」だった海水浴場での死者は2人、けが人は2人。梅雨明けが遅れ、海水浴に適した時期が短く、自粛も広がったとみられ、全体の人数は昨年の109人から減少した。海上保安庁のまとめで1日、分かった。

 オープンを取りやめた海水浴場では、ライフセーバーの不在などで事故増加の懸念があったが、事故全体の5%未満と少ない人数だった。海保は、自治体や警察などと連携した積極的なパトロールが各地で展開され、事故を抑え込めたとみている。

 海保によると、84人のうち開設された海水浴場は22人で、海水浴場以外の「自然海岸」や不開設海水浴場が残る62人だった。海水浴場は昨年の42人からほぼ半減。自然海岸などは67人から微減だった。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. 長谷川京子が安藤政信と6時間ほぼ裸でシャワー室に… 「反響が楽しみ」

  3. 日本ダービーでスキルヴィング急死に哀悼コメントズラリ ルメール騎手の下馬直後に倒れ込む姿が「よく頑張った」と涙誘う

  4. 【芸能ニュース舞台裏】「性行為強要された」と女優4人が告白 出演者じゃなくて監督の不祥事で映画公開中止「こんな形で知られるなんて…」関係者

  5. 櫻井翔ようやくしゃべったワケ 日テレ「news zero」で目に涙浮かべ「コメントは難しいと考えていた…」ジャニーズ性加害問題

今、あなたにオススメ