7月豪雨、29日間過去最長 気象庁が期間決定

【熊本豪雨】今も後片付けの作業が続く球磨川近くの住宅地=3日午後、熊本県人吉市(ドローン使用、恵守乾撮影)
【熊本豪雨】今も後片付けの作業が続く球磨川近くの住宅地=3日午後、熊本県人吉市(ドローン使用、恵守乾撮影)

 気象庁は4日、九州を中心に各地で被害が出た「令和2年7月豪雨」の期間を7月3~31日の29日間とすると発表した。気象庁が命名した大雨災害としては過去最長。今後、気象データの統計は、この期間を対象とする。

 気象庁によると、これまでの最長は、平成26年に台風や前線の影響で西日本各地に大規模な被害が出た「平成26年8月豪雨」の28日間だった。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【侍日記】20歳の高橋宏斗、先輩たちの匂いに驚き/WBC

  2. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  3. 米代表主将のトラウト、大谷との夢対決は「楽しい経験だった」 日本に敗れ準優勝も「僕たちは戻ってくる」/WBC

  4. 侍ジャパン帰国会見 村上宗隆「大谷さんがユニホームが汚れながらマウンドに行く姿、夢のよう」

  5. 大谷翔平〝VIP帰国〟のお値段 BTSらも乗せた高級ジェット機、食事もファーストクラスと同等 代表選手からは「超一流のメジャーはさすが」の声

今、あなたにオススメ