「こんな雨は初めて」山形・大石田町で2050世帯断水 最上川氾濫

大雨で最上川が氾濫し、水没した尾花沢市と大石田町の上水道浄化施設(右)=29日、山形県大石田町(柏崎幸三撮影)
大雨で最上川が氾濫し、水没した尾花沢市と大石田町の上水道浄化施設(右)=29日、山形県大石田町(柏崎幸三撮影)

 山形県を流れる最上川で29日朝にかけ相次いだ豪雨による氾濫で、氾濫した4カ所のうち3カ所が集中した同県大石田町では、避難した住民らが「こんな雨は初めて」などと語った。町内では約2050世帯が断水している。

 川の水位が上昇したため、町は警戒レベル5の「避難指示」を発令。町の人口の半分にあたる1028世帯・3074人が対象となり、住民らは体育館などへ身を寄せた。

 最上川に面した豊田地区では、消防団員らが低地の住宅の住人らに「危険水位に達した。避難しよう」と呼びかけた。いまのところ、けが人などは出ていない。近くに住む佐々木恵一さん(43)は「経験上、こんなに雨が降ったことはなかったと思う。昨夜8時半には、もうやばいと思った。驚いた」と話した。

 地区には、隣接する尾花沢市と共同の上水道浄化施設があるが、氾濫により水没。担当職員らがボートで施設へ向かったが、浄水機能ができなくなり、町内では29日午前9時から約2050世帯が断水した。復旧のめどは立っていない。

 豊田地区の橋周辺では、最上川の水深は20メートル以上。渦を巻いた濁流が音を立てながら流れていた。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 立民・原口氏「帰ったら総辞職を」首相ウクライナ訪問

  2. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  3. 内田理央のおっぱい写真にファン大興奮「一瞬ビビった」「萌え死んだ」

  4. 鳩山元首相「子供じゃあるまいし」首相ウクライナ電撃訪問

  5. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

今、あなたにオススメ